91歳になる父方の叔母に久しぶりに電話。
朝日新聞に取材されたことを報告したくて。
すると「新聞は毎日まだ読めてるから送って」と。

昨夜電話があり。

「新聞読んだよ。さおりちゃん、頑張ってきたんだなぁと、

涙が出てきたよ。

お父さんとお母さんがあなたのこと、一生懸命育ててきたから、

生きていたらこの新聞読んでどれだけ喜んだことか…」と。


「本当に嬉しかったよ。この新聞は死ぬまで大切にする」と…


報告して、新聞送って良かったなぁと思いました。

今回の朝日新聞の取材で受講生たちが喜んでくれたことも

嬉しかったですが、こうして91歳の叔母が涙流して喜んで

くれたことが、本当に私にとって喜びで幸せを感じました。

一番可愛かったという弟の父との思い出も語り、

その記憶力も会話力も91歳とは思えないくらいで、

ビックリ!子育てしながら受験し就職して、

定年退職まで仕事し、全国から呼ばれて講演もしていた

自慢の叔母で、私の憧れです。

おばちゃん、必ず会いに行くから、元気で長生きして下さい。 

 

◆10月開講!<オンライン開催> 

加倉井さおりの勇気づけ保健指導®スキルアップゼミ

 

◆10月開講<オンライン開催>

オンラインでもリアルでも自信を持って健康教育ができる人材を育てる!

ウェルネス・ファシリテーター®養成講座

(健康教育スキルアップゼミ基礎コース&実践コース)

◆【残席2名】8/31まで早期申込割引

<オンライン開催>愛して、学んで、仕事をする女性塾®

(アドバンスコース)

 

◆【募集中】<オンライン開催>

9/4 第6回 WOMANウェルネスライフ研究会

「働く女性の健康支援~新常識!プレコンセプションケアとは?」

◆【募集】9/18第70回健康教育スキルアップ研究会

「私らしくイキイキ働くキャリアを考える&交流会」

 

 

 

 

マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版

(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)

 

小さなことにクヨクヨしなくなる本/かんき出版

 

 

 

 

 プロフィール
 セミナー・講座
 研修・講演
 取材・執筆
 保健師・看護師などの講座
 ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
 お問合せ

 

Facebook
インスタグラム
ツイッター