今、大きく健康支援が方向転換しています。

これは昨年2月くらいから健康支援のオンラインへのシフトに

なっていくと考え、オンラインでの健康教育や保健指導・健康教育

ができる力をつけていこうと受講生に対して無料の勉強会なども

開催してきました。

 

今では皆さん、ずいぶんオンラインにもなれて

現場で恐れずにチャレンジしている報告を聴くと、

とても嬉しく思っています。

 

ですが、そういう方はまだまだ少数。

東京都や他県から保健師向けの「オンラインでの健康教育」

の研修依頼も多く、「まだオンラインでのやったことがないけど

今日の研修を受けて、やってみたいと思った」

そんなお声もいただいています。

特に自治体の保健師研修もお受けしていますが、企業の保健師

よりもオンライン化はまだまだ進んでいないので、抵抗がある方も

多いように感じます。

 

先日の朝日新聞「凄腕しごとにん」の取材の中で、記者の方に

「同業者に自分のノウハウをなぜ教えるのですか?」

と聞かれました。

 

 

それは、私が絶対出逢えない人たちを現場の保健師たちが

その人々を笑顔に元気に幸せにできるからです。

私1人では、健やかで幸せな世界は創れません。

 

私のいのちがある時に、私の持っている経験、ノウハウが

お役に立てるならば伝えていきたい、

そして健康支援をがんばる皆さんを応援していきたい、そんな気持ちです。

 

6名定員・6か月間のゼミスタイルで講座を続けているのも、

受講生1人1人を丁寧にサポートしたいからです。

そのため、対話型・コンサル型で毎回そのゼミ生たちの悩みに併せて

プログラムも臨機応変に対応しています。

 

30名定員では、それができない。

 

10月から今年度もオンラインでゼミを開催します!

 

◆10月開講<オンライン開催>

勇気づけ保健指導®スキルアップゼミ

 

 

 

◆10月開講<オンライン開催>

ウェルネス・ファシリテーター®養成講座

(1)健康教育スキルアップゼミ(基礎コース)

(2)健康教育スキルアップゼミ(実践コース)

  【実践コースは満席キャンセル待ちです】

 

 

 

*著書「心に響く!行動を促す!健康教育&勇気づけ保健指導(R)ハンドブック」

を副読本で使用します。

「心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®&健康教育ハンドブック
~「健やかで幸せな人生」を支えるマインドとスキル」

 

 

土曜コース、月曜コースの2コース。

職種は問いません。

オンラインですので、全国どこからでも学べます。

現在は、4月開講のゼミ生とともに和気あいあい&全身全霊で学び合っています^^

 

皆さん、コロナ禍でワクチン接種などの対応に追われ日々お忙しいのですが

それでも「月1回、こうしてがんばっている仲間とオンラインで繋がれる場があって

モチベーションアップにつながっています」とか

「自分自身が勇気づけられる場です」と言って下さって本当に嬉しいです。

 

こんな時だからこそ、健康支援をされている皆さんをサポートしたいと思ってます。

 

現在のゼミの内容は

オンラインの健康教育、保健指導についても学べる

プログラムになっています。

対面でもオンラインでもどちらでもできる力を身に付けることができるように。

 

過去に受講された方も、是非アップデートしにいらしてください。

オンラインゼミのプログラム、進化しております~^^

(再受講は、受講料半額です。)

すでに「オンラインの健康教育をアップデートしたい!」と再受講のお申込みを

いただいています。

 

 

自信がない方にこそ、学びにきていただきたいと思っています。

受講にあたってご不安がある場合はお気軽にお問い合わせ下さいね。

受講料も分割支払いが可能です。

こちらのサイトではクレジットカードも使用できます。

 

 

秋からまた新しい受講生の皆さんと学び合えることを

楽しみにしています!

 

◆10月開講!<オンライン開催> 

加倉井さおりの勇気づけ保健指導®スキルアップゼミ

 

◆10月開講<オンライン開催>

オンラインでもリアルでも自信を持って健康教育ができる人材を育てる!

ウェルネス・ファシリテーター®養成講座

(健康教育スキルアップゼミ基礎コース&実践コース)

◆【残席2名】8/31まで早期申込割引

<オンライン開催>愛して、学んで、仕事をする女性塾®

(アドバンスコース)

 

◆【募集中】<オンライン開催>

9/4 第6回 WOMANウェルネスライフ研究会

「働く女性の健康支援~新常識!プレコンセプションケアとは?」

◆【募集】9/18第70回健康教育スキルアップ研究会

「私らしくイキイキ働くキャリアを考える&交流会」

 

 

 

 

マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版

(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)

 

小さなことにクヨクヨしなくなる本/かんき出版

 

 

 

 

 プロフィール
 セミナー・講座
 研修・講演
 取材・執筆
 保健師・看護師などの講座
 ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
 お問合せ

 

Facebook
インスタグラム
ツイッター