働く女性の健康支援にずっと力を入れています。

女性活躍推進の流れもあり、働く女性は増えましたが

キャリア優先で、心とからだの健康を損ねる人や

結果、働けなくなる女性たちが増える社会にはしたくない。

 

悩める女性たちの相談に向き合う中で

強く想っていることです。

 

私は講師で研修をしたり、保健師として相談をお受け

できることは、本当に微力です。

 

だからこそ、企業で働く保健師たちに

現場の保健師だからこその働く女性の健康支援をしてほしい!

そんな想いで今年度は4月から新規事業として

「働く女性の健康支援スキルアップセミナー」

を3回1コースで開催。

 

動画受講も可能で開催しました。

 

産婦人科医、健康運動指導士、助産師、社会保険労務士、保健師の講師陣で

タイムリーな話題を入れて。

私の講義では、これまで実施してきたノウハウをほぼ全部提供しました。

大変好評でした。すべてすぐに活用できるノウハウです。

 

その受講生たちが、各職場で動き始めてます!

 

受講生の保健師から昨日こんなメールが。

 

先月行った小さな組織で女性の健康セミナーの講師をしたら

評判がよかったので,役員からもっと大きな組織でとオファーがあったと!

今までの学びが報われ嬉しいと報告メール。

 

内容やスライドなど健康教育コンサルをさせて頂いた私にとっても喜びです!

(コンサルは会員や受講生限定になってます)

 

想いをもって保健師達は働く女性の健康支援をしています。

WOMANウェルネスプロジェクトメンバーの保健師も

こんなコラムを執筆してくれました。

是非ご覧ください。

 

 

そして、産婦人科専門医の重見大介先生をお招きして開催する

9/4のWOMANウェルネスライフ研究会。

参加者募集中です。

働く女性の健康支援に必要な知識をアップデートして下さい!

 

重見先生の発信されてる記事はとても勉強になり、私も日々学ばせていただいてます。

直接学べる貴重な機会。Q&Aコーナーもありますので、是非!

 

働く女性の健康支援の輪が拡がっていきますように!

 

 

 

 

 

 

「心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®&健康教育ハンドブック
~「健やかで幸せな人生」を支えるマインドとスキル」

 

マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版

(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)

 

小さなことにクヨクヨしなくなる本/かんき出版

 

 

 

 

 プロフィール
 セミナー・講座
 研修・講演
 取材・執筆
 保健師・看護師などの講座
 ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
 お問合せ

 

Facebook
インスタグラム
ツイッター