先月、誕生日を迎えて

このいのちを生み育ててくれた母と父に、

そして私のいのちを勇気づけ育んで下さった

すべての方に感謝の想いをさらに強くしています。

 

誕生日を機会に、私の中に大きな気づきと確信が生まれました。

 

これまで私が取り組んできたことは

誰もが健やかに幸せに生きる「いのち育て」であり

私の大きなライフテーマ、それが一番やっていきたいことなのだと。

ウェルネスタッチケア(R)の理念でもある

誰もが皆愛されるべき存在であることを伝えることを

 

セルフウェルネスタッチもあたたかなタッチと勇気づけの言葉かけで

自分の心とからだを慈しむことを

 

仕事と子育てや介護の両立支援、女性の健康支援などのダイバーシティ研修も

女性男性に限らず「いのち」とどう向き合い育むかを

 

メンタルヘルス研修では、何があっても自分のいのちを守り

生きていく力を

 

そして上司向けの研修では、社員1人1人のいのちを輝かせて

いくために必要なマインドとスキルを

 

保健師・看護師・助産師などの専門職へは自分のいのちを大切

にしながら、人々のいのちを健やかに幸せにするサポートのヒントを

 

女性塾では「愛して、学んで、仕事をする」という優先順位の生き方

在り方で、唯一無二の存在である「自分を愛する」方法論を

 

あらゆる人達に枠を超えて伝えていきたいのだということが

クッキリと明確になりました^^

 

「いのち育て」という言葉は

私の今後の活動のキーワードであり大きなテーマになります。

 

Twitterも写真、プロフィールを変えました。

このブログもまた少しリニューアルしてきます。

 

働く女性、ワーキングマザーの幸せな生き方を支援する活動は

引き続き行っていきますが、

仕事と子育て、介護の両立などのダイバーシティ研修

メンタルヘルスやセルフケアの研修

ウェルネス・タッチケア®プロジェクト

保健師、看護師などの専門職研修など

執筆活動も併せて

誰もが健やかに幸せに生きる「いのち育て」という視点で

これから益々エネルギーを注いでいきたいと思います

 

誰一人取り残されることなく、置き去りにされることなく、

愛にふれ、愛され、愛し、

生まれてきたこと、生きていることを喜び、祝福し合い

応援し合い、育みあう世界を。

 

「すべてのいのちが輝く世界」を、皆さんとご一緒に創っていきたいと思います。

私のいのちが終わっても、その世界が実現できるように。

 

 

 

 

 

 

 

「心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®&健康教育ハンドブック
~「健やかで幸せな人生」を支えるマインドとスキル」

 

マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版

(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)

 

小さなことにクヨクヨしなくなる本/かんき出版

 

 

 

 

 プロフィール
 セミナー・講座
 研修・講演
 取材・執筆
 保健師・看護師などの講座
 ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
 お問合せ

 

Facebook
インスタグラム
ツイッター