我が家の次男、19歳になりました。

 

明るく元気な次男はおなかにいる時からよく動き、

その激しさに臨月ではお腹がはって歩けなくなったことも(笑)

出産もあっという間でした。

 

これまでの成長を見ていて、

本当に「生きるエネルギー」に溢れている感じがします。

 

次男との笑えるエビソードを時々アップしてますが、

でもそんな次男も4歳くらいの時に

「僕なんかいないほうがいいんだ」

と言うようになった時期があり、

私も自分の関わりでそう思わせているのではないかと

悩んだ時期もありました。

本人にその話をしたら、「覚えていない」というのですが…。

 

やりたいことに溢れ、お友達にも恵まれて

大学生活を楽しもうという感じで、

「俺、本当に生まれてきて良かった」と今言ってくれるのですが、

私の対応によっては

「おい、そんな言い方でいいのか、

という日が最後になるかもしれねえんだぞ。」と。

 

私の母と父が亡くなってから、

特にそういう気持ちが強くなったようです。

 

今では、次男との会話で爆笑する私に

「俺が息子でよかったなぁ、さおりィ~」と(笑)

 

私の子どもに生まれてくれてありがとう。そんな気持ちです。

3歳くらいの時に私の誕生日に2人でとったプリクラは、

私の宝物。次男にも少し分けてあげました(笑)

 

これから大学生活を楽しんで、

生きることを愉しんで欲しいと思っています。

 

◆【募集】4/17・4/27・5加倉井さおりのオープン講座

「愛して、学んで、仕事をする幸せな生き方とは】

(2時間単発受講)

 

 

 

◆【募集】2021年度 愛して、学んで、仕事をする女性塾®

 

「心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®&健康教育ハンドブック
~「健やかで幸せな人生」を支えるマインドとスキル」

 

マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版

(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)

 

小さなことにクヨクヨしなくなる本/かんき出版

 

 

 

 

 プロフィール
 セミナー・講座
 研修・講演
 取材・執筆
 保健師・看護師などの講座
 ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
 お問合せ

 

Facebook
インスタグラム
ツイッター