先日修了した勇気づけ保健指導®スキルアップゼミ

再受講して下さった方のご感想が届きましたので、以下ご紹介

させていただきます。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回、再受講でしたが、

3年前の学びとは全く違う自分自身の変化に驚いています。

前回は知識として学んだ、という感じでした。

 

そこから実践を重ねての再受講ということで、

学んでそれで終わり、ではなく、

実践し続けることで自分に馴染んでいくという意味を今回強く感じました。

 

勇気づけ保健指導は、

保健指導という場だけでなく、集団や個別での健康教育や後輩指導、

同僚や友人、ひいては家庭でも実践ができますね。

そして、実践をして自分に馴染んでいけばいくほど、

自分が生きるのがラクになると思います。

 

この半年、義務感からではなく学ぶことの楽しさを強く感じました。

そのような気づきを与えていただいた加倉井先生と同期メンバーに

感謝の気持ちでいっぱいです!

ありがとうございました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

こちらこそありがとうございました。

 

再受講、なかなかできないと思うのですが、

でもこのように意識高く、学び続ける姿勢に感銘を受けました。

そして

実践をして自分に馴染んでいけばいくほど、

自分が生きるのがラクになると思います。

というご感想…、まさに私がこのゼミで伝えていきたいことでした

ので本当に嬉しかったです。

 

4月から受講下さる皆さんにも、それを体感いただけるように

努めていきたいと思います。

 

◆勇気づけ保健指導®スキルアップゼミ(残席3名)

こちらからもお申込みできます。(クレジットカード対応)

 

 

同じ日程の午後は健康教育スキルアップゼミ(基礎コース)を開催します。

◆健康教育スキルアップゼミ(基礎コース)(残席3名)

 

 

◆【会員募集】2021年度健康教育スキルアップ研究会

 

 

 

 

マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版

(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)

 

小さなことにクヨクヨしなくなる本/かんき出版

 

 

 

 プロフィール
 セミナー・講座
 研修・講演
 取材・執筆
 保健師・看護師などの講座
 ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
 お問合せ

 

 

Facebook 

インスタグラム

ツイッター