昨日は第67回健康教育スキルアップ研究会。
勇気づけ保健指導®スキルアップゼミで学んで下さった
トッパングループ健康保険組合の梅木幸さんから
実践報告をしていただきました。
「生きるのが楽になりました」
「こんなに心に響く経験はいつ以来だろう」
「今日は本当に話せて良かった」
そんなお声をいただく健康相談や保健指導ができるようになった
彼女の実践の取り組み、
そして職場だけでなく3人の母(双子ちゃんも!)として
家庭での勇気づけコミュニケーションへの取り組みでのお子さんの変化。
学んだことを実践して、振り返り、また実践して、
こうして進化していく姿に受講者皆さんが勇気づけられたはずです。
梅木さんは14年前私が財団時代の研修の受講者でした。
その時の資料をずっと大切にされ、「いつかまた会いたい」と
ずっと思って下さっていたとのこと。
そして私が起業してからこの研究会をへるすあっぷで知り
参加して下さったのでした。
本当にそうやって出逢って、忘れずにまた再会して下さる受講生が
いることに私がどれほど勇気づけられていることか…
梅木さんは勇気づけ保健指導®スキルアップゼミも
健康教育スキルアップゼミ(基礎コース)もすでに学んでいるにも
かかわらず、再受講をされて学びを継続下さってました。
さらに研究生としても3年間学んで下さりこの3月で卒業です。
こうして出逢って、学んで、見える景色を変えていく人が
また仲間を勇気づけていく姿に深い感動と喜びを感じています。
素晴らしい実践報告を下さった梅木さん、
そしてこのこの1年オンラインでの研究会開催を一緒に
やって下さった研究生の皆さん、
お忙しい中ご参加下さった皆さんに心から感謝です。
また次年度も感動の学びの場を継続しています!
次年度の健康教育スキルアップ研究会の日程・テーマも
決まっております。
そして会員区分がリニューアルされてますので、是非また
ご入会もご検討いただけたら嬉しいです。
梅木さんが学んで下さった勇気づけ保健指導®スキルアップゼミは
保健師、看護師、管理栄養士などの専門職の方だけでなく
相談業務をされる人でしたらどなたでも学べます。
オンライン開催ですので、オンラインでの保健指導や相談業務、オンラインの健康教育や講座をする方にも対応できるカリキュラムになっています。
2021年度は4月と10月に開講します。
【定員6名】ですので、お早めにお申込みをお待ちしています^^
【申し込み先着順にて締め切り】
◆勇気づけ保健指導®スキルアップゼミ
同じ日程の午後は健康教育スキルアップゼミ(基礎コース)を開催します。
◆健康教育スキルアップゼミ(基礎コース)
|