2011年3月11日から今日で10年です。
私はあの日茨城の母の病院へ行き、父が駅まで送ってくれて
電車の中で被災をしました。
保育園と小学生だった3人の子ども達のことが気になりながらも
帰ることができず。
4つ目の駅で降りることになり、公衆電話から父に電話をし
父が8時間かけて迎えにきてくれました。
(帰り道は30分で実家に到着)
そして2日間、私は実家で過ごし帰宅。
株式会社の準備をすすめていたものの
こんな時に会社を設立していいのだろうかと
とても気持ちが揺れました。
ですが、あの津波の映像を見ながら
「今だからこそ、研修や講演を通じて
人が笑顔になる、元気になる、幸せになる会社を創ろう!」と
お腹の底からエネルギーが湧いてきて
現在、株式会社ウェルネスライフサポート研究所があります。
ですから弊社も10年です。
東北の皆さんに何か力になれたら…と思ってましたが
福島県警本部からのご依頼や福島県の保健所、またいわき市役所
の保健師からの研修のご依頼もありました。
仙台でも勇気づけ保健指導®スキルアップゼミと
健康教育スキルアップゼミを開催し、宮城、福島、青森、秋田
の保健師の皆さんが学びに来てくれました。
微力かもしれませんが、少しだけでも皆さんに貢献できていたら
嬉しいと思っています。
今日、ここに命があることは
当たり前ではないことを、思い出させてくれる今日の日。
2020年はコロナもあり、今なおその想いは強くなっています。
弊社としては、健康支援を最前線でがんばる保健医療従事者の
皆さんへの学びの場や相談の場でサポートしながら
すべての人が心とからだと生き方を整えて
自分らしく輝いて生きる「ウェルネスライフ」を実現できるように
これからも力を尽くしていきたいと思います。
10年を振り返りこれまでの歩みをスライドショーで制作しました。
こちらは10周年記念オンラインイベントのために制作したものですが
今日の日に感謝し、多くの方にご覧いただければと思い公開いたします。
よければご覧ください。
またこれからも小さくても歩みを止めずに
皆さんが笑顔になる、元気になる、幸せになる活動を
していきたいと思います。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
◆【会員募集】オンライン開催 2021年度 健康教育スキルアップ研究会(年6回開催)
|
|