2021年度の勇気づけ保健指導®スキルアップゼミと
ウェルネス・ファシリテーター®養成講座
(健康教育スキルアップゼミ基礎コース&実践コース)
の募集をスタートしました!
【2021年開講】
(健康教育スキルアップゼミ基礎コース&実践コース)
いずれも4月開講、10月開講で月曜コースと土曜コースの
各4コースご準備しています。
すべてオンライン開催です。
さっそく、お申込みがきております!
申込先着順となります。
いずれも定員6名の少人数制です。
どうして6名????
このゼミは1人1人の状況に合わせてフィードバックやコンサルも
していますので、2時間、3時間の中で行うのは
私の今の力ですと6名がマックスなのです。
その代わり、研究会やセミナー、またご依頼を受ける講演・研修
については、「何人でも良いですよ」としております。
オンラインになりましたので、100名まで今のところは対応できます。
でも単発講座や大人数の研修の場合、私の研修を受講できても、
「で、私はどうなんだろう」ということへアドバイスもできないし
仲間同士の進化も感じられないことにジレンマを感じて
この6名限定のゼミを立ち上げたのでした。
1人1人に丁寧に、個別性に合わせて
その人の成長と進化を半年間かけて全力でサポートしています。
そしてこの6名がまた深く繋がり、お互いを応援する仲間、同士として
ゼミは終わってもいつまでも繋がっていくようです。
それが何より嬉しいことです。
よくある質問で
「保健師でないと受講できませんか?」
いえいえ、職種は問いません!
これまで保健師、看護師が多かったですが
管理栄養士、歯科衛生士、産業医もいましたし
ピアノの先生や弁護士事務所の方もいました。
特に勇気づけ保健指導®スキルアップゼミは、人の相談にのる職業
の方はすごく応用できるのではないかと思います。
保健指導と名称ついてますが「勇気づけコミュニケーション」
が学べます。
こんな時だからこそ、学んで力をつけたい
こんな時だからこそ、繋がって勇気づけ合いたい
そんな方、是非お気軽にお問い合わせください。
◆【募集】オンライン開催 2/23<加倉井さおりのオープン講座> 「元気をチャージする!心とからだのセルフケア ワークショップ」 ~セルフ・コンパッションを高める方法~ |
◆【募集】2/13<オンライン開催> 第5回WOMANウェルネスライフ研究会
【私たちの働く女性の健康支援実践報告~実践までのストーリー&取り組みから学ぶ】
◆加倉井さおり新刊 「心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®&健康教育ハンドブック ~「健やかで幸せな人生」を支えるマインドとスキル」 |
|
|