今日はきれいな青空でした。

久しぶりに都内へ。
毎年リピートいただき有難いリアル研修でした。
感染予防対策をスタッフの皆さんがしっかりされて。


介護はある日突然やってきます。
介護は誰もが直面する課題だと思います。

私は介護離職をした1人ですが、
そうなることがないようにと
私自身の経験もいつも語ります。

1人で抱えずに、介護をシェアすることが、
みんなの幸せに繋がるという考え方を
持っていただけたらと思います。

晴れの日ばかりではない、
人生の中での嵐のような日を
少しでも心折れずに生きるメンタルケアや
コミュニケーションもお伝えしました。

介護のゴールは別れになりますが、
誰もが大切な家族との時間を大切に、
自分の人生も諦めず、
悔いなく生きていってほしいと思います。

 

研修の最後のご挨拶で、皆さんから大きな拍手をいただき

感激しました。

皆さん、ありがとうございました!

 

最近、私自身の介護の体験を取材されました。

以下にご紹介しますので、よければご覧ください。

 

 

◆講師実績

 

◆【募集】1/24 <オンライン開催> 第66回健康教育スキルアップ研究会
「健康教育に活かす!場をつくるアイスブレイク」


◆【募集】2/13<オンライン開催> 第5回WOMANウェルネスライフ研究会
【私たちの働く女性の健康支援実践報告~実践までのストーリー&取り組みから学ぶ】

◆加倉井さおり新刊
「心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®&健康教育ハンドブック
~「健やかで幸せな人生」を支えるマインドとスキル」

 

 

マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版

(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)

 

小さなことにクヨクヨしなくなる本/かんき出版

保健師専門職メルマガ

Womanウェルネスライフ通信

 

 

 

 プロフィール
 セミナー・講座
 研修・講演
 取材・執筆
 保健師・看護師などの講座
 ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
 お問合せ

 

 

Facebook 

インスタグラム

ツイッター