昨年にも引き続き、今年も元日には自分で着物を着ようと大奮闘。

時間はかかりましたが、なんとかなりました…

 

 

初日の出と富士山を拝んでからの、おせち盛り付け。

結局、作りました。

 

そして、1人着付け教室開始。

またしても帯がなかなかうまくいかず、大奮闘。

「さおりィ〜北鎌倉で着付け習ってんじゃないの?」

と次男に突っ込まれ、やっと完成。

やっぱり、練習しないといけません…。

 

この着物は、「さおりさんにピッタリな着物を見つけた」

と写真メール届き、10周年記念にと購入した着物。

元日に着ることができて幸せです。

 

着物でご近所に初詣も行けました^^

 

そして、今年は礼法で教えていただいた鶴のお年玉袋を手作りし

三兄弟にお年玉。

 

なんとか希望叶った2021年元日。

男子たちは呆れてましたが、上機嫌でスタートできました^_^

 

皆様も良いお正月をお過ごし下さい。

 

◆【募集】1/24 <オンライン開催> 第66回健康教育スキルアップ研究会
「健康教育に活かす!場をつくるアイスブレイク」


◆【募集】2/13<オンライン開催> 第5回WOMANウェルネスライフ研究会
【私たちの働く女性の健康支援実践報告~実践までのストーリー&取り組みから学ぶ】
◆加倉井さおり新刊
「心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®&健康教育ハンドブック
~「健やかで幸せな人生」を支えるマインドとスキル」

 

 

マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版

(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)

 

小さなことにクヨクヨしなくなる本/かんき出版

保健師専門職メルマガ

Womanウェルネスライフ通信

 

 

 

 プロフィール
 セミナー・講座
 研修・講演
 取材・執筆
 保健師・看護師などの講座
 ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
 お問合せ

 

 

Facebook 

インスタグラム

ツイッター