昨年にも引き続き、今年も元日には自分で着物を着ようと大奮闘。
時間はかかりましたが、なんとかなりました…
初日の出と富士山を拝んでからの、おせち盛り付け。
結局、作りました。
そして、1人着付け教室開始。
またしても帯がなかなかうまくいかず、大奮闘。
「さおりィ〜北鎌倉で着付け習ってんじゃないの?」
と次男に突っ込まれ、やっと完成。
やっぱり、練習しないといけません…。
この着物は、「さおりさんにピッタリな着物を見つけた」
と写真メール届き、10周年記念にと購入した着物。
元日に着ることができて幸せです。
着物でご近所に初詣も行けました^^
そして、今年は礼法で教えていただいた鶴のお年玉袋を手作りし
三兄弟にお年玉。
なんとか希望叶った2021年元日。
男子たちは呆れてましたが、上機嫌でスタートできました^_^
皆様も良いお正月をお過ごし下さい。