昨日は第65回健康教育スキルアップ研究会。
「勇気づけ保健指導®の実践報告報告」をテーマに。
勇気づけ保健指導®スキルアップゼミで学んだ受講生である
お二人にご登壇いただきました。
製薬会社保健師、宗像かほりさん、そして、
富士フイルムグループ健康保険組合 保健師、栗原円女さん
から実践事例報告をいただきました。
勇気づけ保健指導のマインドを大切に、
相手の可能性を信じながらあきらめずにかかわること、
また自身の辛さと向き合い、乗り越えて保健師として活動を継続している姿に、
受講生全員が勇気づけられたはずです。
学んで下さったお二人が「保健師の仕事が楽しい、続けていこう」
と思って下さっていることも嬉しく思ってます。
たぶん、私が一番勇気づけられたと思います^^
すっかりオンラインでの研究会が定着しましたが、
6名の研究生のバツグンのチームワークで、今回もさらにオンタイムで
あたたかな学びの場を創ることができたと思っています。
皆さん、本当に素晴らしい!
(6名の研究生と発表者のお二人と)
実践報告は、毎回、感動の嵐の研究会になります。
学んで下さった受講生が、また仲間を勇気づけていく。
それが本当に嬉しく幸せです。
これからも皆さんと共に勇気づけの学びの場を創り
継続していきたいと思ってます。
皆さん、いつも本当にありがとうございます!
次回は1月24日(日)10時~12時
「健康教育に活かす!場を創るアイスブレイク」をテーマに
私が登壇いたします。
次回もオンライ開催です。
またたくさんの方のご参加をお待ちしています。
◆加倉井さおり新刊 「心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®&健康教育ハンドブック ~「健やかで幸せな人生」を支えるマインドとスキル」 |
|