先日終了した出版記念オンラインセミナー後に

受講された皆さんからたくさんのご感想をいただきましたので

その一部をご紹介させていただきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆先日の出版記念セミナーではありがとうございました。

出版に至るまでの先生の思いやいろいろなご縁が繋がった大切な大切な一冊であることを知り、私にとっても益々大切なバイブルになりました。

保健師として私が大切にしたかった思いが、それでいいんだよ、その気持ちを大切に保健師の仕事に向き合っていっていいんだよって、背中を押してくれた本です。

保健師として身につけられたら最強で最高の勇気づけ保健指導と健康教育のこと、そして女性塾のエッセンスもたっぷりつまった大切な一冊です。

勇気づけはスキルとして駆使するものではなく、根幹は、生き方を通してその人からにじみ出るオーラのようなものなのではないかと感じています。

 

◆加倉井先生の話を伺う度に、自分の中の「人に対して誠実に対応したい」という

気持ちが強くなります。

毎朝、先生のお話を聴いてから出社したいです。

 

◆これからも、面談をプレミアムな時間に出来る存在でありたいと思います。

その為にも、先ずは自分の幹も太くしたいと昨夜は強く感じました。

この本は、保健師や保健指導する者にとってバイブルであり、何時も横に置いておきたい存在です。(先生を感じられます…)

先生のお話を伺うたびに、私自身が勇気づけられ、また、頑張ってみようと思っています。

 

◆産業保健師として自分の在り方やこれからのスキルアップを目指すためどうしていこうかと模索している時にご出版とセミナー開催の情報にめぐり合い、思い切って参加させていただいた次第です。加倉井先生のお話を聴いて改めて励まされまだまだ未熟ですが、自分を信じ、相手を信じ向き合っていこうと思いました。

ぜひまた参加させていただきたいです。

 

◆様々な講座が凝縮された非常に濃密な内容で、先生の今回のご著書に対する思いを改めて強く感じました。貴重な時間に参加させていただけたこと、

本当にありがとうございました。

 

◆昨日は貴重なご講演ありがとうございました。

色々なオンラインセミナー受講していますが先生のように始まる前からお顔を出して迎えて頂だいたり、こうやってメールを頂きフォローアップされていてさすがだなと思いました。

 

◆著書は届いた日から毎日のように開き、拝見させていただいております。まだまだ自分の未熟さを痛感する日々ですが、今後も加倉井先生の研究会に参加させていただきながら、学びを深めていきたいと思っております。

 

◆何度か聞いたことがある内容が含まれていたとしても、加倉井先生がお話しすると、その時々の自分に響くことが必ずあります。ゼミや研究会で学ばせて頂いた内容がぎっしりつまった加倉井先生の著書。本の表紙のイラストも素敵で、本を見るたびに、ほっこりした気持ちになります。

 

◆自己への勇気くじきや人と比較して評価する傾向を肯定的に変化するために

できていることを今後の活動につながるように丁寧に積み重ねなくてはと思いなおしました。作業ばかりに日々に、余裕なくなってました。

途中参加でしたが、加倉井先生の言われる言葉が響いて響いて・・・

そういうタイミングに受講できること、自分を取り戻せる機会があること、居場所があることに 心より感謝しています。

 

◆もともとヘルスあっぷで連載を楽しく拝読させていただいておりましたので、いつも本の中で素敵な言葉かけをなさる先生はどんな方なのだろう?と興味があり、受講いたしました。

私は、管理栄養士なのですが、2歳と4歳の子供達の育児と、時短の仕事の両立に少し疲れていた時期でしたので、先生のお言葉がとてもとても心に響いて、涙が出ました。その日自宅に帰ってすぐに、主人と子ども達にも優しくできました(笑)

そして翌日から仕事でも変化が実感でき、モチベーションを自分で上げていくこと、支援の中でも、相手を心からおもいやる言葉かけが増えたことで、丁寧に向き合えています。

 

◆セミナー当日は、子供が画面に入りたがるためビデオはオフにしておりましたが、加倉井先生にお目にかかれて光栄でしたし、何より勇気づけていただきました。

今後とも先生の益々のご活躍を願っております。

私も未熟ながら毎日精いっぱい生きていきたいと思っています。

 

・・・・・・・・・・・・・・・

皆様、あたたかなご感想を本当にありがとうございました。

私も勇気づけられました。

それぞれの方の「何か」にお役に立てればと思っています。

健康支援だけでなく、ご自身の生き方、在り方にも…

この本を毎日見て下っている方もいるようで嬉しい限りです。

「非常に役に立ってます」

「この本に出会うことができて本当に良かったです」のお声も…

私だでなく、受講生の皆さんの体験談や実践事例も執筆協力をいただいた

おかげです。受講生の皆さんにも感謝です!

 

「今回仕事で参加できないので動画配信はないでしょうか」

とたくさんのお問い合わせをいただいています。

そこで【今回の出版記念オンラインセミナーの動画と新刊のセット】で

お届けできるように現在準備中です。

 

詳しくはまたご案内させていただきますね。

またどうぞよろしくお願いいたします。

 

◆加倉井さおり新刊
「心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®&健康教育ハンドブック
~「健やかで幸せな人生」を支えるマインドとスキル」

 

◆【募集】11/3 &11/8開催! 

弊社10周年記念企画イベント 

「オンラインHAPPY WOMANフェス」
~健やかに、自分らしく、幸せに生きる~

 

 

マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版

(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)

 

小さなことにクヨクヨしなくなる本/かんき出版

保健師専門職メルマガ

Womanウェルネスライフ通信

 

 

 

 プロフィール
 セミナー・講座
 研修・講演
 取材・執筆
 保健師・看護師などの講座
 ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
 お問合せ

 

 

Facebook 

インスタグラム

ツイッター