たくさんの受講生からご相談があります。
いろんなことがあって、精神的にいっぱいいっぱいで
予定されている健康教育に取り組む自信がない
または学会発表や講師などの準備をしながら
これでいいかと内容を悩んでいる
実際に取り組んだ講座で目の前の人が大変反抗的な
態度でとても緊張し終わってから落ち込んだ…
講座の受講生たちが報告や相談が来る中で
いつも想うのは
チャレンジするからこそ、力がつく
ということ。
不安でも悩んでもやってみる。
うまくいかなくても、それは次にどうしたらいいかの学び。
でもやらなかったら、それすらわからない。
講座や研修で学んでるだけでは、知識が増えても力はつきません。
ですから、皆さんにいつも、
「まず、やってみる」
ことをお勧めしています。
私も日々チャレンジ中です。
新しいこと、また始めていきますよ~^^
◆【募集】<オンライン開催> 11/14第65回健康教育スキルアップ研究会 「勇気づけ保健指導®実践報告」 |
<出版記念セミナー開催決定!>
◆【募集】10/20・ 10/27開催 【加倉井さおり 出版記念オンラインセミナー】 「健やかで幸せな人生」を支えるマインドとスキル |
◆加倉井さおり新刊 「心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®&健康教育ハンドブック ~「健やかで幸せな人生」を支えるマインドとスキル」 |
|
|