へるすあっぷ21、10月号の特集オンライン健康支援に
「オンライン健康支援のヒント」のテーマで取材記事、
巻頭2ページにわたり掲載されました。
弊社では2月からオンラインに切り替え、
保健師看護師向けにオンラインで健康教育や保健指導の講座も開催しています。
オンラインなんて…と思っていた私が、パソコンが苦手な私が
今こうしてオンラインで研修や講演をし、取材を受けるなんて
思ってもいませんでした。
新刊にも急遽、オンライン健康支援についてを加筆しました。
先日は某健康保険組合様からオンラインでのメンタルヘルスセミナーのご相談。
社内Wi-Fiもなく、カメラ付きパソコンもなく、在宅勤務もなく
100%出社されていて、オンライン化は全く進んでいない中で
オンラインでの研修開催できるようにするためにもゼロから教えてほしい
とのご相談。
国も動いてますが、まだオンライン化が全く進まず
以前のままの企業もあることを知りました。
この取材記事がオンライン健康支援を進める皆様のお役に立てたら嬉しいです。
新刊と出版記念オンラインセミナーもご紹介いただきありがたい取材でした!
記事の中のイラストは私?
可愛らしく描いていただいてます^_^
◆【残席4名】10月開講! オンライン勇気づけ保健指導®スキルアップゼミ |
◆【募集】<オンライン開催> 11/14第65回健康教育スキルアップ研究会 「勇気づけ保健指導®実践報告」 |
<出版記念セミナー開催決定!>
◆【募集】10/20・ 10/27開催 【加倉井さおり 出版記念オンラインセミナー】 「健やかで幸せな人生」を支えるマインドとスキル |
◆加倉井さおり新刊 「心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®&健康教育ハンドブック ~「健やかで幸せな人生」を支えるマインドとスキル」 |
|
|