健康教育スキルアップゼミを再受講下さった方から

感想をいただきましたので、ご紹介させていただきます。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

6ヶ月間、ありがとうございました。

再受講でしたが、今回も学びと刺激の半年でした。

 

特に5回目と最終回6回目の、受講生の変化。

最終プレゼンの変化に、一人ひとりがどれだけの準備をしたのか

と思いを馳せると、ただただ感動です。

 

本気で物事に取り組める才能。

自分らしい内容、資料を作れる才能。

 美しい笑顔に加え、綺麗な声と話し方ができ、

もっともっと話を聞きたいと思わせる才能。

 

それぞれの才能が

加倉井先生のアドバイスで最大に活かされる。

 

そこに想い、努力が加わりブラッシュアップの

最後のプレゼン。

 

これからも同期のみんなを応援し続けるぞ!

私も想いを持ってがんばろう。毎回自分に誓う時間です。

 

この体験できる加倉井ゼミは、本当に貴重です。

ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・

こちらこそ、再受講をいただきありがとうございました。

 

弊社のゼミは、また再受講下さる方もいますが

現場で実践してからまた違うメンバーと学ぶと

違う気づきや学びがあるようです。

 

新しく学ぶ方にも再受講生の存在は大きな刺激と

勇気になるようです。

昨夜みた夕暮れの富士山のように

受講生の存在そのものに私も勇気づけられてます。

 

皆さん、ありがとうございます。

私も応援し続けていきますよ~。

 

【残席1名】10月開講!

オンライン健康教育スキルアップゼミ(基礎コース)

◆【残席4名】10月開講!
オンライン勇気づけ保健指導®スキルアップゼミ

 

◆【募集】<オンライン開催> 11/14第65回健康教育スキルアップ研究会   「勇気づけ保健指導®実践報告」

 

<出版記念セミナー開催決定!>

◆【募集】10/20・ 10/27開催
【加倉井さおり 出版記念オンラインセミナー】
「健やかで幸せな人生」を支えるマインドとスキル

◆加倉井さおり新刊
「心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®&健康教育ハンドブック
~「健やかで幸せな人生」を支えるマインドとスキル」

マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版

(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)

 

小さなことにクヨクヨしなくなる本/かんき出版

保健師専門職メルマガ

Womanウェルネスライフ通信

 

 

 

 プロフィール
 セミナー・講座
 研修・講演
 取材・執筆
 保健師・看護師などの講座
 ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
 お問合せ

 

 

Facebook 

インスタグラム

ツイッター