昨日の午前は第63回健康教育スキルアップ研究会。

「心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®とは」をテーマに。

今回も感染拡大の影響を鑑み、オンライン開催にしました。

 

何度も私の話を聞いている受講生も多かったのですが、

「オンラインだったからやっと受講できました!」

「数年前からHPを拝見してずっと参加したいと思っていました」

という初参加の方も10名で全国から45名のご参加。

ZOOMでのオンライン開催、ブレイクアウトセッションも入れながらの

参加体験型の研究会を2時間。

研究生6名に各グループに入ってもらっての展開。

(研究生とは、研究会の企画運営をする他、個人の研究テーマを

私が個別にサポートしている制度です)

(素敵な研究生たちです^^1名写真撮影できず…)

 

オンラインスタッフのおかげもあってスムーズな進行が

できてホッとしました。

 

「出会えてよかった」「また相談したい」

と思われる勇気づける支援者であるためには、

何より自分自身を勇気づけることが大切です。

 

保健指導が1人1人の幸せな人生に繋がるプレミアムな時間に

なるように想いを込めて「勇気づけ保健指導®」と命名しています。

 

社会の中で「保健指導ってプレミアム!」そう思ってもらえるように。

 

この研究会が、現場で頑張る保健師、看護師を勇気づけることができる

学びの場でありたい。

だからオンラインにしても継続していきたいと思っています。

「学びの場」を止めることなく、進んでいきます。

 

ご参加された皆さん、本当にありがとうございました。

これからも応援しています!

 

次回は9月12日(土)10時~12時

メンタルヘルスの健康教育実践事例&公開講座
発表者:富士電機株式会社 川崎工場古川陽子さん(保健師) 
です。
皆様のご参加をお待ちしています。
 

 

【健康教育スキルアップ研究会】

*HPの9月と11月の開催テーマが入れ替わることになりました。

 

【オンライン研修でもご依頼をお受けしています】

加倉井さおりへの講演・研修のご依頼はこちらから

◆講師実績

 

【動画配信:オンライン講座募集中】

愛して、学んで、仕事をする女性塾®ベーシックコース

(月1回配信:全3回コース)

第3期8月スタート:お申込期間:7/6(月)~8/5(水)

(月1回、動画を配信、ワークにも取り組んでいただきます)

 

下記のサイトからもお申込み可能です。

(クレジットカード、コンビニ支払いなどが選べます)

https://kakurai-womanbasic2.peatix.com

 

【10月開講 愛して、学んで、仕事をする女性塾®】

(アドバンスコース・プレミアムコース)
*オンライン限定のコースも新設しました!

マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版

(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)

 

小さなことにクヨクヨしなくなる本/かんき出版

保健師専門職メルマガ

Womanウェルネスライフ通信

 

 

 

 プロフィール
 セミナー・講座
 研修・講演
 取材・執筆
 保健師・看護師などの講座
 ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
 お問合せ

 

 

Facebook 

インスタグラム

ツイッター