昨日は自宅からオンラインで企業研修。

昨年初めて登壇した企業様からリピートでのご依頼。

様々な研修が中止や延期になる中で有難いご依頼でした。

2020年に育休復帰した人を対象にした仕事と育児の両立支援研修と

上司向け研修の二本立て。


初のTeamsでのオンライン研修でしたので、本当にドキドキ。


悩みながらかなり準備にも時間をかけました。

「働く母1000人実態調査」の内容も盛り込み、参加型の研修プログラムで準備。
人事部の皆さん、研修会社の担当者の方のサポートもいただきながらのオンライン登壇、有難い気持ちいっぱいでした。

昨年との大きな違いは、新型コロナの影響による在宅勤務へのシフト。

復職に不安があった人も、リーダーの対応で不安なく仕事ができていることもあり

皆さんのお声を伺いながら、本当にこのコミュニケーション、マネジメントは重要

だと。


日々、時間に追われていると彼女たちの声に、私も3人の子どもを保育園に送り迎え、

朝も夕方もプチマラソン状態で「時間がない」が口癖だった日々が蘇りました。

よく私が講演や研修の日に

「今日は、ママのお話をたくさんの人が聞いてくれる日なんだけど、

うまくいったら今日は乾杯しようね」

と保育園に送ってました。

 

だからお迎えは「ママ、お仕事うまくいった?」と(笑)

ジュース買ってもらう気持ち満々で、よく乾杯していた日々も懐かしく

母の都合で乾杯の習慣(笑)

めっきりお酒は飲まなくなりましたが、昨夜は頑張った自分に乾杯を。

そして小さな命を生み育てながら働く母達とあたたかくサポートするリーダー達が

愛ある職場で働き、子ども達が健やかに育ちますようにと願いを込めて。

昨夜の乾杯に、三男が付き合ってくれました^_^
「お母さん、がんばったね」の一言もあり。
バタンキューして、また今日から次へ進んでいきます!

 

【オンライン研修でもご依頼をお受けしています】

加倉井さおりへの講演・研修のご依頼はこちらから

◆講師実績

 

【動画配信:オンライン講座募集中】

愛して、学んで、仕事をする女性塾®ベーシックコース

(月1回配信:全3回コース)

第3期8月スタート:お申込期間:7/6(月)~8/5(水)

(月1回、動画を配信、ワークにも取り組んでいただきます)

 

下記のサイトからもお申込み可能です。

(クレジットカード、コンビニ支払いなどが選べます)

https://kakurai-womanbasic2.peatix.com

 

【10月開講 愛して、学んで、仕事をする女性塾®】

(アドバンスコース・プレミアムコース)
*オンライン限定のコースも新設しました!

マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版

(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)

 

小さなことにクヨクヨしなくなる本/かんき出版

保健師専門職メルマガ

Womanウェルネスライフ通信

 

 

 

 プロフィール
 セミナー・講座
 研修・講演
 取材・執筆
 保健師・看護師などの講座
 ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
 お問合せ

 

 

Facebook 

インスタグラム

ツイッター