これからの大きく社会が変わる中、健康支援はオンライン化が進むはず。

 

そこで健康教育スキルアップゼミの修了生、受講生を対象に

「オンライン健康教育☆勉強会」を緊急企画し

4月から月1回で6月までの3回、無料で開催しました。

40名を超えるお申込み、参加者でした。

早速、お伝えした参加型のオンライン健康教育の手法を取り組んで

高い評価や手応えを感じた受講生の報告も届き嬉しく思っています。

昨日の最終回の勉強会も、感動の嵐でした!

ご発表いただいた3名の産業保健師の皆さん、ありがとうございました。

またご参加下さった皆様もありがとうございました。

 

感想ではこのような声が届きました。

 

◆オンラインは難しいと思っていたけど、今回の勉強会で健康教育がここまでできるという目からウロコがいっぱいでした。まずは練習しチャレンジしてみたいです。

 

◆3回の勉強会、ありがとうございました。オンラインだならできないのではなく、オンラインだからできること、オンライン教育の可能性が印象的でした。勇気をもってチャレンジしたいと思います。

 

◆加倉井先生の実際の感想と他の方のオンライン研修の体験をお聞きして、オンラインでもこれだけ可能性があるのだと知ることが出来ました。参加して良かったです!

 

◆準備と工夫で参加者のコミュニケーションを高めることができるんですね!感動しました!発表者の方の熱いおもいとお人柄に感動しました!

 

◆私もオンライン教育にチャレンジしたい気持ちになりました!

 

◆本当にできるか不安ですが、どんな環境でもあきらめないでトライしてみます!とても勉強になりました!ありがとうございました!

 

などなどたくさんのご感想をいただき…

本当に開催して良かった!と思わせていただきました!

素敵な感想を皆さん、ありがとうございました。

 

今回の勉強会をスタートアップ、皆さんで工夫し実践していかれれば十分

と思ったのですが、受講者の方数名から、「今後も継続してゼミスタイルで

開催してほしい」と声があがりました。

 

秋くらいに…と当初思ったのですが、

「今すぐ!」「できるだけ早くオンラインに慣れたい」のお声があり、

急遽7月から「オンライン健康教育スキルアップゼミ」

開催することにしました。全6回です。

(健康教育スキルアップゼミ修了生・受講生限定)

 

健康教育スキルアップゼミ修了生、受講生にはメールにてご案内をしたところです。

早速お申込みがあり…平日コースは残席1名に…。

 

秋には、これまで開催している健康教育スキルアップゼミと勇気づけ保健指導®スキルアップゼミを【オンライン限定開催】として、オンラインでの健康教育や保健指導をする時のポイントをお伝えしていきたいと思っています。

 

先行きが見えない状況に中でもできることをやりながら

これからの時代に対応していける準備をサポートできればと思ってます。

 

◆保健師・看護師の講座

 

【動画配信:オンライン講座募集中】

愛して、学んで、仕事をする女性塾®ベーシックコース

(月1回配信:全3回コース)

第1期6月スタート:お申込み終了

第2期7月スタート:お申込期間:6/6(土)~7/5(日)
第3期8月スタート:お申込期間:7/6(月)~8/5(水)

(月1回、動画を配信、ワークにも取り組んでいただきます)

 

下記のサイトからもお申込み可能です。

(クレジットカード、コンビニ支払いなどが選べます)

https://kakurai-womanbasic2.peatix.com

 

 

*オンライン限定のコースも新設しました!


◆【募集】7/18 第63回健康教育スキルアップ研究会
「心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®」

 
◆【募集:7/18】WOMANウェルネスライフ研究会 3周年記念講演
 産婦人科専門医 高尾美穂先生から学ぶ
「生涯を通じた女性の健康と知っておきたい骨盤底筋のこと」

 

マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版

(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)

 

小さなことにクヨクヨしなくなる本/かんき出版

保健師専門職メルマガ

Womanウェルネスライフ通信

 

 

 

プロフィール
セミナー・講座
研修・講演
取材・執筆
保健師・看護師などの講座
ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
お問合せ

 

 

Facebook 

インスタグラム

ツイッター