昨夜は全国のウェルネス・タッチケア®︎認定講師と初オンライン交流会 を開催
産業保健師、フリー保健師、開業助産師
包括支援センター看護師、行政保健師などが活動紹介
山形、長野、滋賀、京都、香川、東京、神奈川からの参加
可愛いお子さんも抱っこで参加が嬉しかったです
受講した時はまだお子さんがいなかった方も
2児のママになっていて、なんとも感慨深く思いました
活動は皆さんそれぞれですが、今回とても嬉しかったのが
難病になった旦那様に毎日ウェルネス・タッチケア®をやっているとの
ことで、なんと旦那様も画面に登場下さって感想を伝え下さいました
脊髄の障害もあり麻痺している部分があるそうなのですが
背中のウェルネス・タッチケア®をしてもらうと
なんとも心地よい感覚なんだと…
私がいきなり、「是非ご感想を」とご登場をお願いしてしまったのですが
本当に嬉しいご感想でした。
病気の娘さんにもしていらっしゃる認定講師もいらして
こうやって夫婦で親子で、ご家族に中でまずウェルネス・タッチケア®を
実践いただけることが本当に嬉しいです!
認定講師たちが満たされ、ご家庭が平和であることで初めて
社会に向けて愛のある活動ができるのだと思うからです。
今、社会的距離をとる状況の中で
赤ちゃんとママの講座も中止となり
認定講師もオンラインで講座を開催するなどそれぞれに工夫され
そんな活動をして下さっていることも勇気をいただきました。
こんな時だからこそ 誰もが皆愛されるべき存在であること
自分を慈しみ自己肯定感を高めることを
ウェルネス・タッチケア®︎の活動を通じて伝えて欲しい
社会的距離を取る時代だからこそ セルフケアとしてタッチケアを…と
「セルフウェルネス・タッチケア®︎」を考案しました。
顧問相談役である桜美林大学の山口創教授に先日監修をいただき完成!
まもなくリリースします!
今年は6月と8月に認定講師養成講座を予定していましたが
こちらを中止し、あらたな講師養成講座を準備中です。
また決定しましたらご案内しますね。
認定講師の皆さんと共に、これからも愛のある活動を継続していきます!
(月1回配信:全3回コース) 第1期6月スタート:お申込み終了 第2期7月スタート:お申込期間:6/6(土)~7/5(日) (月1回、動画を配信、ワークにも取り組んでいただきます)
下記のサイトからもお申込み可能です。 (クレジットカード、コンビニ支払いなどが選べます) https://kakurai-womanbasic2.peatix.com
*オンライン限定のコースも新設しました!
◆【募集】7/18 第63回健康教育スキルアップ研究会 「心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®」
|
マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版 (赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)
|