今朝はNHKあさイチに敬愛する桜美林大学の山口創先生がご出演。

弊社のウェルネス・タッチケア®プロジェクトの顧問相談役としても

ずっとお力添えをいただいています。

 

今朝はテレビの前にミーちゃんと一緒に釘づけて視聴。

大好きな山口先生を拝見し、私がオキシトシンアップです(笑)

 

とてもよい内容で、このような社会の状況だからこそ

オキシトシンがいっぱい分泌できるセルフケアや人との

コミュニケーションを伝えていきたいと思っています。

特に親子でのふれあいは、本当に人間として成長する上で

とても大切なことです。

社会的距離をとるようになってますが、それでも人を想うこと、

オンラインや電話でもコミュニケーションがあることや

犬や猫などのペットとのふれあい、

赤ちゃんの笑顔を見るだけでもオキシトシンは分泌されるということも

ご紹介がありました。

 

スウェーデンでは国としてもタッチケアを学校教育の中でも

導入されています。

オキシトシンは痛みを和らげ、認知症の症状改善や

夫婦のコミュニケーション改善などにも効果があることを

実験や研究、実例なども入れながらご紹介されていました。

 

オキシトシンが皮膚の幹細胞を刺激して皮膚の修復なども行い

美肌効果もあることが最近の研究でも明らかになってきたそうです。

女性としても嬉しいことですよね。

私自身はセルフケアとしてタッチは大事にしているので

なんだか美肌効果もあると知り嬉しくなりました!

私も猫のミーちゃんにオキシトシンアップを助けてもらってますね。

また街で赤ちゃんを見ると、

「もー、なんでこんなに可愛いんでしょう!」

といつも幸せな気持ちになるので、オキシトシンリッチな毎日かも^^

 

放送の中で、山口先生からセルフタッチングもご紹介がありました。

ウェルネス・タッチケア®もセルフタッチングを現在山口先生に

ご監修いただき、セルフケアの手法として皆さんにお伝えしていきたい

と準備中です。

 

自分を慈しむこと、そして他者を思いやる優しさ。

そして今ここに生きることに意識を向けていくマインドフルネスの

セルフコンパッション。

セルフウェルネス・タッチケア®を通じて伝えていけたらと思ってます。

 

先行きが見えない不安や怖れを抱える人が多くなっている今だからこそ、

大切なこと。

 

こんな状況でも心とからだを癒す方法は日常の中でたくさんあります。

皆さんにもオキシトシンパワーを活用できる生活習慣を考えて

実践いただけるように、

またウェルネス・タッチケア®プロジェクトの認定講師達とも活動を

続けていきたいと思います。

 

今年の2月に山口先生にご講演いただいたセミナー報告にも

オキシトシンのこと書かれていますので、よければ是非ご覧ください。

 

 

【報告:2020/2/11】ウェルネス・タッチケア®プロジェクトセミナー

 
 

◆認定講師の活動が掲載されました。