人の行動が変わるためには、その人の心に響き、心が動くことが必要です。

そのために必要なのが「勇気づけ」なのだと思います。

 

弊社では「勇気づけ保健指導®スキルアップゼミ」を開講していますが

アドラー心理学をベースに、コーチング他コミュニケーションスキルやマインド

を実践をベースに独自の方法論としてお伝えし

受講生の多くが手ごたえを感じて下さっています。

 

今回は、勇気づけ保健指導®をテーマに皆さんの日頃の保健指導を振り返って

いただきながら、人を勇気づける支援者であるための

大切なマインドとスキルをお伝えします。

 

昨年まではこんなふうに近い距離でグループワークもしてましたが

次回はレイアウトも含め、研究会も「新しいスタイル」にしていく

必要がありますね。

 

いつも笑顔があり、笑いもあるこの研究会なんですが…

マスク姿で距離をとって…になるでしょうか。

 

状況によっては、また完全オンライン開催になるかもしれません。

 

これまで受講生は「オンラインは…」と言ってましたが、オンラインで

開催することで慣れたのか「オンラインで受講できるのは有難い」と

いう方も多数…

 

学ぶ場も大きく変化し、新しいスタイルです。

良い点もありますが、気になる点もいろいろあります。

このことはまたお伝えしたいと思ってます。

 

 

【募集】7/18 第63回健康教育スキルアップ研究会 

~心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®

 

2020年度の健康教育スキルアップ研究会日程・テーマ】

 

また

午後はWOMANウェルネスライフ研究会を開催

産婦人科医の高尾美穂先生にご登壇いただきます。

 

どちらもオンライン受講可能です。

 

全国の皆さんとご一緒できることを楽しみにしています!

 

【保健師・看護師の講座】

 

【6月~動画配信:オンライン講座募集中:2020/6-8】

愛して、学んで、仕事をする女性塾®ベーシックコース(全3回コース)

(月1回、動画を配信、ワークにも取り組んでいただきます)

*オンライン限定のコースも新設しました!


 

マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版

(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)

 

小さなことにクヨクヨしなくなる本/かんき出版

保健師専門職メルマガ

Womanウェルネスライフ通信

 

 

 

プロフィール
セミナー・講座
研修・講演
取材・執筆
保健師・看護師などの講座
ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
お問合せ

 

 

Facebook インスタグラム ツイッター