毎年5月12日は国際ナースデー …

フローレンス・ナイチンゲールの誕生日に由来し、ナイチンゲールの日とも呼ばれてます。


私が非常勤講師をつとめる東邦大学看護学部には

大きなナイチンゲール大先生の銅像があり、毎年講義の度に初心に返る想いです。

今、このような状況の中、最前線で頑張っている看護師、助産師、保健師たちに

心からの敬意と感謝を込めて、私もできる限りのことをやりたいと思っています。

医療機関だけでなく、保健所や自治体、包括支援センター、企業や健保などで働く保健師、

看護師も今、本当に頑張っていて、受講生からリアルな悩みの声もたくさん届いてます。

これまでも看護協会、各都道府県の健保連、国保連、

自治体や病院、社会福祉協議会など看護職の研修や講演のご依頼も多く頂いてますが、

弊社でも研究会やゼミなど学びの場を作ってます。

 

全国から学びに来てくださり、常に健康な社会の実現に貢献するために

自分を高めようとする真摯な方々ばかりです。

少しでも皆さんの力になれるよう、私も保健師として努めていきたいと思ってます。

 

【保健師・看護師などの講座】

 

◆【受講者募集:オンライン限定開催になりました】
  5/16(土)第62回 健康教育スキルアップ研究会
「アンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み・偏見)を学ぶ」

 

◆【募集】5/16【オンライン限定開催になりました

 加倉井さおりのオープン講座

 ~「愛して、学んで、仕事をする」幸せな生き方とは~

 

【6月~動画配信:オンライン講座募集中:2020/6-8】

愛して、学んで、仕事をする女性塾®ベーシックコース(全3回コース)

(月1回、動画を配信、ワークにも取り組んでいただきます)

 

*オンライン限定のコースも新設しました!


 

マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版

(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)

 

小さなことにクヨクヨしなくなる本/かんき出版

保健師専門職メルマガ

Womanウェルネスライフ通信

 

 

 

プロフィール
セミナー・講座
研修・講演
取材・執筆
保健師・看護師などの講座
ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
お問合せ

 

 

Facebook インスタグラム ツイッター