このような状況になる昨年から、実はオンラインで受講できるように

することを考えて準備をしていました。

 

そして、この緊急事態宣言でオンラインでやらざるを得ない状況になり

2月からスタート。

 

弊社の健康教育スキルアップ研究会の会員の方にまずはお試し体験会を

2回開催

また「オンライン健康教育勉強会」も立ち上げ4月から月1回の全3回で開催。

勇気づけ保健指導®スキルアップゼミも健康教育スキルアップゼミ(基礎コース)も

愛して、学んで、仕事をする女性塾®も

全部、オンラインで開催しています。

 

 

幸せなワーキングマザー☆コミュニティでは、オンライン飲み会、オンラインおしゃべりカフェ

そしてオンライン講座も開催しました。

 

そこで嬉しいお声をいっぱいいただいてます。

◆今までずっと参加したいと思っていたけど、遠方だったのであきらめていたけど

オンラインなら参加できます。

◆子どもが小さくて参加は無理と思っていたけど、自宅で受講できて有難いです。

◆オンラインでも直接会って話をしている感じでした。

◆へるすあっぷ21の連載を読んでいて、一度是非お会いしたかったけど、オンライン

になったので受講できて嬉しい

◆オンラインを体験できたので、その後離れている家族とオンライン夕食会ができました

 

などなど…

 

そしてとーっても嬉しかったのは、受講生の方が

「先生、娘がご挨拶したいと言っているので、いいですか?」と。

なんとその娘さんが、私の著書「小さなことにクヨクヨしなくなる本」を読んで

お母さんに「読んだらいいよ」とすすめてくれて、お母さんがHPをみて

申し込んでくれたのでしたー!

他にも同じようにお子さんが読んでお母さんに紹介した方がいます…

その娘さんにもオンラインだったからお会いできました!

 

こちら、2011年8月に初出版した私の著書です。

小さなことにクヨクヨしなくなる本/かんき出版

こんな時代だからこそ、読んで心を元気にしていただけたら嬉しいです。

 

 

また旦那さんや可愛い赤ちゃん、ちびっ子たちにもオンラインで会え

全国各地、海外からのご参加もあって、

緊急事態宣言になったからこそ、オンラインで講座をすることになり

こんな喜びをいただくなんて…と嬉しいです!

 

健康教育スキルアップ研究会の新規ご入会者や講座の申し込みも

実は昨年度以上に増えているのです。

本当に有難い…

皆さん、出逢って下さってありがとうございます。

 

さて、ほぼ満席なのですが、16日のオンライン開催のオープン講座

ご興味ある方は是非。

どんな時代になっても自分軸を持ち幸せに生きる方法論をお伝えしてます。

 

以前からご要望があった「オンラインサロン」も10周年だからこそやってみよう

かなぁと考えているところです。

もしリクエストなどあれば是非お知らせください。

 

オンラインでの企業研修も明日。

しっかり準備します!

 

◆【募集】5/16【オンライン限定開催になりました

 加倉井さおりのオープン講座

 ~「愛して、学んで、仕事をする」幸せな生き方とは~

 

【6月~動画配信:オンライン講座募集中:2020/6-8】

愛して、学んで、仕事をする女性塾®ベーシックコース(全3回コース)

(月1回、動画を配信、ワークにも取り組んでいただきます)

 

*オンライン限定のコースも新設しました!


 

マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版

(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)

 

小さなことにクヨクヨしなくなる本/かんき出版

 

保健師専門職メルマガ

Womanウェルネスライフ通信

 

 

 

プロフィール
セミナー・講座
研修・講演
取材・執筆
保健師・看護師などの講座
ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
お問合せ

 

 

Facebook インスタグラム ツイッター