今、新型コロナ感染拡大の影響で、緊急事態宣言となり
私たちの日常は一変してしまいました。
働く女性たち、ワーキングマザーの皆さんも、この事態の中で
日々翻弄されていく思いでいることと思います。
私の元には働く女性である講座の受講生からいろんな声が届いています。
*休校になって子ども達の食事の支度に追われて、疲れています
*子どもの兄弟げんかがひどくなって毎日怒ってます
*子どもがいる中で、全然仕事が進まない
*初めての在宅勤務に孤独やイライラも感じるようになりました
*先行きが見えない状況に不安がいっぱいです
*夜も土日も会社からメールがあり、在宅だけどいつも追われ疲弊しています
*今までやったことのないオンライン会議やオンラインセミナーをするのが不安…
など、他にもいろいろあります。
みんな、この緊急事態に試行錯誤、悩みながらの日々を過ごしていることを
感じています。
共通するのは、「急激な環境の変化に対応することへのストレス」
これまでに経験したことがない現実を体験しているのですから
当然ですよね。
私もそうですが、子どもが休校になり、在宅ワーク。
気づけば「また食事?」と仕事に集中できない状況…
でもそんな中で「これは自分でやってほしい」など子どもや夫に伝え
やってもらうようにしています。
急遽オンラインの会議や講座をすることになったのも、大きな変化。
1月にはほとんどそんなことはなかったわけですから。
変化していく今の状況に中で、「私が大切にしている心構え」があります。
それは
これまでのやり方にこだわらない
もっといい方法やスタイルがあるかもしれない
そして、まず試してみる、やってみる
もっと新しく快適な何かが生まれていくかもしれない
そんな心構えで日々の変化を楽しんでしまうくらいの自分でいたい
とさえ思っています。
外で活動することが好きだった人は
おうち生活をどうしたら快適に楽しくできるかを試してみたり
家事の負担をいかに減らす工夫があるかを考えて試したり
今まで読めなかった本を読んでみたり
学んでみたかったことを、学ぶ時間を作ってみたり
本当は何を大切に生きていきたいかを見つめてみたり・・・
実は、できることがいっぱいあることに気づきます。
変化していくことを恐れずに、楽しんでしまう
きっと必ずより良い未来を創っていくのだと決意して
すべてのことに取り組んでいけば、大丈夫。
こんな状況で、不安やイライラする自分がいても当然!
そんな自分も認めながら、変化していくことを少しづつ楽しんでいきましょう!
もしかしたら、「今しかできないこと」、かもしれません。
少しご自分を見つめたい方は、オンライン限定でのオープン講座も
ありますので、もしよければご活用下さい。
私にとってもオープン講座のオンライン限定開催は、初めてのこと。
こんな今だからこそ、伝えたいことをお伝えしていこうと思います。
楽しんで準備しています^^
ご一緒できる方は是非お申込み、お待ちしています。
◆【募集】5/16<オンライン限定開催になりました>
*オンライン限定のコースも新設しました!
![]() マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版 (赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)
|
プロフィール
セミナー・講座
研修・講演
取材・執筆
保健師・看護師などの講座
ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
お問合せ