何度も訪れている大分県。数えてみたら今回は10回目。
7年前のご縁から、ずっと繋がり続けいている有難さ。
佐伯地域看護研究会様からのご依頼での講演。
大きなホールに約200名の看護職の皆さんが集まって下さいました。
病院や自治体、福祉施設などで働く看護師、保健師の他、
今回は看護学校の学生さんも参加されていました。
最近、特に看護職を元気にする講演をしてほしいというご依頼も多く…
人々の健康支援をする看護職だからこそ、
心もからだも元気にであってほしいと思います。
せっかく佐伯に来たなら、是非新鮮なお魚を食べていって下さいと勧められ、
佐伯寿司を。
大きなネタ、シャリは小さく握ってもらいました^^
ホテルの方のおススメの錦寿司さん
、カウンターで三世代の板前さんとお話しながら、
美味しく良い時間を過ごせました。
佐伯銘菓、内閣総理大臣賞受賞のお菓子。
こちらも美味しいです。
大分の海はいつ来ても穏やかで、人もあたたかく、食べ物もおいしく温泉もあり、
何度でも訪れたい土地。
佐伯地域看護研究会の皆さん、ありがとうございました。
これからもずっと応援しています!
・・・・・・・・・・・・・
「働く母1000人実態調査」はこちらをご覧ください。
(調査報告書もダウンロードできます)
『40代~50代の働く女性必見! しなやかな心とからだをつくる
*自分の生き方、働き方をじっくり見つめ考える少人数制の講座です。
↓
マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版
(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)