今回の「働く母1000人実態調査~健康×子育て×働き方」を実施しようと決意したのは

昨年6月東洋経済様から特集「共働きサバイバル」の中で「悲鳴を上げる女性の体」

というテーマで執筆依頼があったことがきっかけでした。

 

働く女性、母親を対象のデータはあっても「働く母」のデータは少なく

調べてみようと思ったのでした。

研修や講座を通じて出逢う働く母の悩みも聞き、

弊社で学ぶ保健師たちからも企業で働く母の心身の不調に悩みの実態も

沢山耳にしてました。

 

でもデータで見える化することで、多くの方に実態を知っていただき

社会を変えていく力になるのではないかと思っての取り組みでした。

 

データを見て、働く母は「やっぱりそうだよね」って思われた方も多いかもしれません。

ワーキングマザーの8割以上が心身に不調を抱える傾向…

心もからだもしんどさを感じている

そして、彼女たちが何を求めているのか…

でも知らない人に知っていただくためにもこの調査結果を活用していただけたらと思ってます。

 

調査結果はこちらをご覧ください。

 

国やご縁のある企業様にもこの報告書を送らせていただいてます。

活用いただくことで、初めてこの調査結果は活かされると思います。

 

是非皆さんに活用いただき、3つの提言

1 働く女性への健康支援を促進」

2 男女共に学ぶ教育研修の実施

3 子育て社員を支援する働き方制度の見直し

を実施していってほしいと思ってます。

 

そして、初めての取り組み、分からないことも多い中で、

1人では絶対にできなかったと思ってます。

 

自分の弱い部分もよく分かりました。

人の力を借りること、チームだから力を発揮できることも痛感してます。

 

「やってみるから、わかること」がある。

 

私がこの世界から旅立つ前にやりたかったことの1つがこの調査でした。

でもまだまだやりたいことがあります。

皆さんに力をお借りしながら、「やってみる」で前進します!

 

この調査報告のシェア&ランチ会も開催します!

【募集中:2019/10/20】「働く母1000人実態調査」報告シェア&子連れでOK!ランチ会in恵比寿

 

【加倉井さおりのTwitter】


加倉井さおりのインスタグラム】

 

◆募集中の講座◆
【残席わずか10月開講【愛して、学んで、仕事をする女性塾®(アドバンスコース)】

江ノ島開催 プレミアムコース(6日間)*アドバンスコース修了生限定

 

*自分の生き方、働き方をじっくり見つめ考える少人数制の講座です。

10月開講 

 

マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版

(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)

 

小さなことにクヨクヨしなくなる本/かんき出版