先日の出来事。

夜の帰宅、品川駅からグリーン車の1階の前方席に乗車。

 

発車寸前に女性の大きな声

扉締まり、大きな泣き叫ぶ子どもの声。

 

え?と思ったら、子どもだけが乗車してしまったのでした。

 

「おかあさん!」と泣いてデッキに。

 

大変!と私が席を立とうと思った瞬間、

通路挟んで隣にいた男性子連れパパ含む3人の1人が、

「あ、やばい」とすぐに席を立ってデッキへ。


泣き叫けぶ子どもに

「大丈夫、大丈夫。必ずおかあさんに会えるから」

と何度も穏やかに声をかけ。

 

隣の川崎駅で一緒に降りて駅員さんにバトンタッチ。

まだ3歳くらいの男の子。


男性の対応、あっぱれでした。

 

男子3人育ててますが、男子は突然いなくなったり、

先に走り出したりします。

私も何度もヒヤヒヤしてますが、

やっぱり特に小さなうちは、目も手も離さないこと大事だなと。


素晴らしい男性の対応でした。

ママと無事に会えたとは思いますが、ドキドキしました。

 

こうやって周りの人にも助けられながら、私も子育てをやって

きたのよね…と思いながら、

私も子育てで悩むママやパパの何かお役に立てたらと思ってます。

 

【加倉井さおりのTwitter】

 

【加倉井さおりのインスタグラム】

 

◆募集中の講座◆

 

10月開講【愛して、学んで、仕事をする女性塾®(アドバンスコース)】

江ノ島開催 プレミアムコース(6日間)*アドバンスコース修了生限定

 

*自分の生き方、働き方をじっくり見つめ考える少人数制の講座です。

10月開講 

 

マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版

(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)

 

小さなことにクヨクヨしなくなる本/かんき出版