三連休の初日は日帰り京都へ。
祇園祭もあって、物凄い人でした。
今回は京都府看護協会様からのご依頼で、
助産師、看護師、保健師の看護職の皆さんへの講演。
会場だった京都府立医大の講堂いっぱいのご参加でした。
質の高いケアをするためにも、一人ひとりの看護職が
心も身体も健やかに幸せに生きていけることは、とても大切。
働く環境や条件も大切ですが、
「自分にとっての幸せは何か」
を見つめ、本当に大切にしたいことを大切に生きることは、
非常に大切。
今回は講演でしたが、ワークも入れながら。
日々忙しい皆さんは、自分と向き合う時間もなかなかないですから。
京都の受講生も会場に来てくれて、今回は著書の販売もいただき、本当に有難く…。
大好きな看護職の皆さんが、さらに健やかに自分らしく幸せに、
これからもあたたかな看護を続けてほしいと願ってます。
京都府看護協会の皆様、ご参加された皆様、ありがとうございました。
これからも応援しております。
*自分の生き方、働き方をじっくり見つめ考える少人数制の講座です。
↓
*体験プレコースは終了しました。
10月開講 アドバンスコース(6日間)
10月開講 プレミアムコース(6日間)*アドバンスコース修了生限定
|
日々の暮らしの中の小さな幸せ、美しい風景、自分を慈しむライフスタイルを発信していきます。
マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版
(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)