昨日は東銀座へ。
ある企業様で、午前は育休明けの社員研修、
そして午後
ワーキングマザーの皆さんの本音と悩みを語りながらワー
情報交換も。
皆さんから出していただいた内容を、
フィードバックしながら、上司の方
午前のワーキングマザーの皆さんから、子供の急な発熱で休み、
時間制約があることへの罪悪感も
そして、午後の上司の方から
「すいません、ってた
そんなに謝らなくていいん
そのままワーキングマザーの皆さんにお届けしたいと思いました。
子育て社員でも家庭の状況も立場や考え方、想いも
皆さんそれぞれです。
そして子育てしてない人たちメンバーもたくさんいるし
生き方は多様です。
1人ひとり違うからこそ、相手に関心を寄せて、認めなが
歩み寄りコミューケーションをと提唱してます。
子育
作
早々に皆さんのアンケートも拝見させいただき、
それぞれ
ひと息
そして私も働く母の日常へ。
今日もまた楽しんでいきましょう!
*こちらの研究会では「働く母1000人実態調査」の結果を 報告させていただきます!
|
日々の暮らしの中の小さな幸せ、美しい風景、自分を慈しむライフスタイルを発信していきます。
マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版
(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)