3月8日は国際女性デー。

1908年にアメリカ、ニューヨークで行われた婦人参政権を要求するデモを起源とし、

1975年に国連が制定された日です。

 

またミモザの日とも言われているようですね。

イタリアでは、「FESTA DELLA DONNA(フェスタ・デラ・ドンナ=女性の日)」とされ、

男性が日ごろの感謝を込めて、母親や奥さん、会社の同僚などにミモザを贈るそうで

このことから「ミモザの日」とも呼ばれるようになったとか。

素敵ですね。毎日そういう感謝の想いを伝えられると本当はいいですよね^^


自分という存在を女性自身が大切に、

そして心もからだも健やかに働き生きることができるとみんなの幸せに

繋がっていくと思います。

それには、1人1人の意識からすべてが始まります。

 

女性だけでなく、男性もですね。

 

すべての女性たちが、「健やかに、自分らしく、幸せに生きる」社会

になることを目指してWOMANウェルネスプロジェクトを5年前に立ち上げ

メンバーと共に活動をしています。

 

こちらのサイトや活動が女性が幸せに生きることに繋がっていくと嬉しいです。

【WOMANウェルネスプロジェクト】


昨年は女性の健康支援に特化したWOMANウェルネスライフ研究会を発足。

3/23には第2回の研究会を開催します。

女性活躍推進という社会の流れの中で、女性の健康についての取り組みは

まだ置き去りにされているように思います。

やっと健康経営の課題として取り上げられました。

 

国が管理職の女性登用30%を目指すことを掲げていますが、

働く女性、いつかは働きたい女性、すべての女性が健やかであり、幸せであってほしい

と思うのです。もちろん、男性も。


少しでも、そんな取り組みができればと、次回の研究会テーマは

「わたしたちの"働く女性の健康支援“~実践までのストーリー&取り組みから学ぶ」

としています。

登壇いただく方は、まだ取り組みが少ない企業の中でも、

熱い想いで女性の健康支援に取り組んでいる方です。

どちらの企業様もそのスタートアップをサポートさせていただきました。

他社での取り組みを伺える貴重な機会です。

少しお席ありますので、よければ是非この機会にご参加下さい。

男性も大歓迎です^^