昨日は大阪へ。初めて、淀屋橋駅に降りました。


某金融機関様の社員の方に夜の講演でした。
「ある日突然やってくる、介護の実態と心のケア」


毎年、仕事と介護の両立をテーマに開催しているそうですが、

今回は過去最高の申し込みだったそうで、担当者の方も驚かれてました。

 

100名を超える社員の方がご参加下さってました。

それだけ多くの方の関心が高いテーマなのだと思います。

 

私の介護体験を入れながら講演をしてほしいとのご依頼でした。

介護離職をした私ですが、母の10年、父の16日間の介護、看護経験も

ご紹介しましたが、涙しながら聴いて下さる方も。

男性管理職のご参加も多数

来週は東京でも開催しますが200名を超えるようです


これからの時代、多くの方が直面するテーマが介護。

仕事と介護、どちらも悔いなくできるように、また皆さんにお伝えしたいと思います。

 

【講演・研修のメニュー】

【講演・研修実績】

 

<募集中>

◆【受講者募集】3/23第2回WOMANウェルネスライフ研究会
【わたしたちの”働く女性の健康支援”~実践までのストーリー&取り組みから学ぶ」


◆加倉井さおりの幸せ人生応援コラム

健やかに、自分らしく、幸せに生きていくために ~人生100年時代を幸せに生き抜く「ウェルネスライフ」という考え方~

女性が健康に働き続けるために抑えておきたい4つのこと

「働き方改革」とは何か~女性の活躍をサポートするために大切な3つのこと~

 

【加倉井さおりインスタグラム】

日々の暮らしの中の小さな幸せ、美しい風景、自分を慈しむライフスタイルを発信していきます。

 

マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版

(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)

 

小さなことにクヨクヨしなくなる本/かんき出版