土曜は、
をテーマに開催。
多方面でご活躍されている、ぶばいオハナ歯科院長である藤巻弘太郎先生を
講師にお招きしました。
歯科医師でありながら、睡眠のことも、栄養のことも、噛み合わせのこともスペシャリストであり、
マタニティ歯科など女性の健康支援にも力を入れていらっしゃいます。
スポーツデンティストでもあり、Jリーガーやテニス選手などプロスポーツ選手の診療もされている
という幅広い層の方々へのオーラルケアをされ、
ご講演の内容も多岐に渡りオーラルケアについてお話して下さいました。
その内容のいくつかをご紹介すると
◆歯の価値は、なんと1本約130万円、お口の中にたくさんの財産があるということ。
マンションで考えたらすごい管理費になるが、歯ブラシなど管理費はそんなにかからないですよね。
ちゃんとケアしてあげましょう。
◆糖質だけでなく、酸性化に要注意。
「酸蝕歯」というこれは口腔内の酸性化で起こるもので、pH5〜6以下になると
歯の表面からカルシウムが溶け出します。ダラダラ食べもそうですが、
要注意としてあげられたのが市販の炭酸ジュース。
妊婦のつわりは、口腔内が酸性になりやすいので、口腔ケア大切です。
◆口呼吸は様々な病気の要因になる。
口呼吸には、前歯の虫歯の増加、歯の着色、口臭悪化、睡眠時無呼吸症候群などの睡眠障害、
風邪をひきやすいなど易感染状態、アレルギーの誘発などのデメリットがあるとのこと。
お子さんのお口、閉じてますか?
口呼吸していないかチェックしてみましょうね。
講演の後のQ&Aセッションでもたくさんの質問に丁寧にお答え頂き、
もっと時間が欲しかったほど…。
すべての生活習慣とも関係が深いお口の健康。
美しく年を重ねる上でも、とっても重要ですからね。
また、これからもWOMANウェルネスプロジェクトメンバーと共に、
女性の健康に役立つテーマでセミナー開催をしていきたいと思います。
ご多忙の中、ご講演いただいた藤巻先生、一緒に企画運営してくれたメンバー、
そしてご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
(photo:KayoKikuchi)
【健やかに、自分らしく、幸せに生きていくために ~人生100年時代を幸せに生き抜く「ウェルネスライフ」という考え方~】
【「働き方改革」とは何か~女性の活躍をサポートするために大切な3つのこと~】
日々の暮らしの中の小さな幸せ、美しい風景、自分を慈しむライフスタイルを発信していきます。
マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版
(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)