以前、テレビで3時間で家庭にある材料で10品以上料理を作ってくれる

家事代行が紹介されていました。

 

一緒に観ていた次男に「お母さんもお願いしてみようかな」というと

「その人の作る料理の方がうまくて、お母さんの料理が食べられなくなると

嫌だからやめてくれ」と言われたことが。

 

すると、あの時出演されていた志麻さんの著書を担当されたダイヤモンド社の

編集者の方から、この著書を教えていただき、

「このタンドリーチキンが簡単で絶品!きっと男子たちの胃袋をつかむはず!」と。

そこで、早速作ってみました。

本当に、男子たち「うまい!」と食べる、食べる。

先日は三男の遠足で「唐揚げとタンドリーチキン、どっちがいい?」と聞くと

「タンドリーチキン!」と。

冷めても美味しかったそうです。

他にもキャロットラペやちょっとおしゃれで美味しいレシピがいっぱい。

順番に作ってみたいと思います。

 

私の著書「仕事も育児も!ハッピーママ入門」にも、実は常備菜のレシピを

紹介しております。

どれも超簡単にできるものばかり。

そして目分量です!(計量しないで作れます)

でも、志麻さんのようにおしゃれなメニューではありません…。

 

ワーキングマザーにとっては、作り置きは必須アイテムかなと

思います。

パパが週末に作り置きしてくれると、家族みんながハッピーになり

ますので、パパも是非^^

 

「家族みんなでささやかでも豊かな食卓が囲めますように。

温かい時間を持てますように。」

という著者の言葉は、私自身が大切にしている願いそのもの。

 

一緒に食べる時間、大切にしていきたいですね。

 

【受講者募集】

◆11/30『育休ママのためのハッピーママ入門講座』in恵比寿

~ウェルネス・タッチケア®体験&ランチトーク~

 

◆加倉井さおりの幸せ人生応援コラム~愛して、学んで、仕事をする

 

マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版

小さなことにクヨクヨしなくなる本/かんき出版