先日スタートした愛して、学んで、仕事をする女性塾のアドバンスコース


第1回目のテーマは「自分をもっともっと、愛するために」

 

受講者の皆さんのご感想の一部をご紹介させていただきます。

 

【今回の参加理由は?】

◆仕事が大好きでしたが、色々な事情が重なり、この6月に退職しました。身の回りのことや自分のコンディションが整ったら、また仕事をしていきたいと思っていて、どんな形でそれを達成するか、心を決める時間にしたいと思い参加しました。

 

◆人生半世紀を過ぎ、仕事、私生活を今一度振り返って、今後の人生後半を考えたいと思っていた時のタイミングでした。6回を修了した時、今後の自分の方向性や在り方が見えていると良いなと思います。

◆勇気づけ個別支援の講座で、仕事に対する自分軸が分かり仕事がとても楽しくなったので、今回女性塾で自分自身の軸を見つけ、自分を愛し好きになって、自信を持って人生を楽しんで生きたい!と思ったので参加しました。

 

◆以前、研究会に初めて参加した時、その場でキラキラ輝く女性の皆さんが女性塾を熱くすすめてくれた。自分を後回しにして体調を崩して自己ケアの大切さに気づく自分、これから先もイキイキとした妻、母、保健師でいたいので、講座で自分軸をしっかり見つめ直したいと思いました。

 

◆自分の向き合う時間を定期的にもて、自分の大切にしたいことを(生き方、仕事など)はっきりさせたいと思ったからです。以前、加倉井さんのオープン講座に参加して、お話を伺いながら皆さんと語り合う雰囲気がとても良かったので。

 

【第1回目の感想】

◆私も皆さんと同じように子育てしながらの仕事…という生活に無我夢中で、そんな中「深く考えたり、じっくり感じたりすることを怠ってきた事実に改めて気づきました。色々書き出して「今の自分」と「以前の自分」に私自身が近藤しており、もう一度自分を見つめ直す時間にしていけたらよいと思います。

 

◆「弱みは誰かの強みを活かせる機会になる」は自分自身もまた周りへのアドバイスにも繋がる考え方だと思いました。気持ちがラクになりますね。

 

◆自分を愛するために、自分を幸せにできることを積極的に行ってよい!ということが分かったこと。自分のやるべきことをやらず幸せにできることばかりを優先してやっても良いのかな…と。そのあたりのバランスを教えてもらいたいと思った。どんどん自分のことが好きになり、半年後新たな自分になれたらよいなと自分の生きる道で自分軸を持てるようになりたいと切に願ってます。本当に先生との出逢いに感謝、そして良いメンバーとの出逢いに感謝です。

 

◆先生との時間がやっぱり心地よいと実感した。書き出してみると、ふと振り返ってみると、そのワーク集に先生が空間とか景色とか…少しアドバイス下さることで、より深めて書くことができました。

 

◆自分の養分をあげるワークをじっくり考えることができ、とても有意義でした。これが私の真実なんだとそれを大切にするように毎日意識して生活しようと思います。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

皆さん、ありがとうございました!

それぞれの気づきがあったようで、拝見しながらやっぱりこの講座を

続けてきて良かったなぁと思いました。

 

明日は第2回目です。

テーマは「愛し、愛される人間関係を築くコミュニケーション術」です。

 

皆さんと共に、有意義な時間を過ごしたいと思います。

 

【受講者募集】

◆11/30『育休ママのためのハッピーママ入門講座』in恵比寿

~ウェルネス・タッチケア®体験&ランチトーク~

 

◆【残席2名】11/11『働き女子のための月経リズムに合わせた

からだを緩めるケアエクササイズ講座』in江の島

 

◆加倉井さおりの幸せ人生応援コラム~愛して、学んで、仕事をする

 

マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版

小さなことにクヨクヨしなくなる本/かんき出版