雨の日曜日。やっとじっくり読めたプレジデントウーマン。
私も17年前に出逢った瞑想を習慣にし、自分が大きく変わってきた実感があります。
自分の体験で、心とからだを整えるだけでなく、仕事への集中力や現実が
楽に動いていく実感があり、企業研修などでもお伝えしたいと思いながら、
当時、「瞑想」という言葉自体あまり受け入れられていなかったことから、
呼吸法や自律訓練法と合わせてお伝えしていました。
今は、マインドフルネスという言葉が多くの方に伝わり、瞑想も普通のライフスタイルに
なってきていると思います。
今、私もメンタルヘルスの研修や愛して、学んで、仕事をする女性塾®などでも
お伝えしてます。
当時、その瞑想での体験があまりに素晴らしかったので、これを多くの方に
知ってもらえたらと私が信頼する方に話すと
「でもね、実は何でもいいんだよ、瞑想でなくても、歩くのでも料理でも釣りでも…」と。
その時は、頭の中に?マークだったのですが、
ある日茶碗を洗っている時に「あ!そういうことか!」とお腹から分かる感覚に。
「今、ここに生きる」マインドフルネスな生き方は瞑想だけでなく、
日常のあらゆる場面で実践できる。
私は人参の千切りをしている時は、まさにそうです(笑)
忙しい現代だからこそ、深いところで「今ここに生きる」習慣の大切さを多くの方が
気づき求めているのだと思います。
仕事と家事育児などマルチタスクに日々を過ごすワーキングマザーには
マインドフルネスはとても必要なライフスタイルだと思います。
どうしてか…はまたいつか書いていきますね。
今週も「今、ここに生きる」を意識した時間を過ごす1週間を過ごしたいと思います。
【受講者募集】
◆11/30『育休ママのためのハッピーママ入門講座』in恵比寿
◆【残席2名】11/11『働き女子のための月経リズムに合わせた
◆加倉井さおりの幸せ人生応援コラム~愛して、学んで、仕事をする
マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版