卒業以来、初めての高校訪問。
昨年参加できなかった同窓会、是非!という熱いリクエストに
友人が応えてくれて実現。
3年2組の担任の先生が再び母校で教鞭をとっていることから、
学校内まで入らせていただきました。
3年2組の教室へいき着席。
誰からともなく「先生、もう一度授業を」と。そんなリクエストに応えてくれた優しい先生。
涙が出そうになりました。
30年前にここに座って授業を受けていたけど、覚えているのは先生が話してくれた
恋愛話だけの私(苦笑)
授業よりも男子と一緒にベーゴマを廊下でやって隣のクラス担任に怒られたことや
学園祭でクラスでバックダンサーをつけてカラオケ大会優勝したこと、
後夜祭でみんなでダンスをしたこと、
友人が大笑いしてガラスを叩いたら割れたこと…
そんな勉強以外の想い出ばかりですが、みんなと懐かしく話が尽きない時間でした。
懇親会では、産婦人科ドクターをしている友人が撮った写真をスライドショーにしてくれ、
また卒業アルバムの写真も一人ひとりの挨拶の時に出してくれて
(PC、プロジェクター、スクリーンも持参…)
忙しい中、こんなことまでしてくれたことに感激でした。
結婚して仕事を辞めて、子育てをしてから再就職した人
独身で働き続けている人
フルタイムで就職した企業で子ども産み育てながら働き続けている人
転職をしてシングルマザーで働く人
私のように起業している人…
女性の生き方も働き方も様々。それぞれのキャリアを選択されてます。
それぞれの幸せを大切にしながら、みんな人生で起きる出来事に向き合い、
選択して自分ならではの人生を歩んでいます。
それぞれに選んだ道を、一生懸命生きてきて、こうして再会できることは本当に幸せ。
私の実家のすぐ近くに住まいがあるという担任の先生に、帰りは同乗させていただき、
また車の中でも話に花が咲きました。
「先生がこうして元気でいて下さっているから会えるのだから
これからもどうか健康でいてほしい」と、酔った勢いもあって熱く語ってしまいました。
先生の高級車で送っていただく贅沢な幸せも生涯忘れません。
そしてわが子たちにも私の高校を見せることができて嬉しい時間となりました。
こうして、準備してくれた友人、集まってくれた仲間たち、そして担任の先生、
みんなに感謝です。
【受講者募集】9/30
◆加倉井さおりの幸せ人生応援コラム~愛して、学んで、仕事をする
マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版
.