先日は初めて特急スペーシアに乗車し、栃木駅まで。

鬼怒川温泉まで行きたい気持ちに。

 

座席から見えた景色が、あまりに美しく、初夏を感じました。


今回は栃木市の自治体で働く保健師への講演。

地域で暮らす人々の健康支援をする保健師たちも多様化、複雑化するケース対応に

困難を感じる人も多く、是非イキイキ働き続けるためにも講演を、というご依頼でした。

子育て中の保健師も多いので、仕事と子育ての両立も…とご要望は盛りだくさんでしたが、

私のキャリアストーリーの紹介も合わせながら。


女性活躍推進の時代の流れで働く女性は増えています。

結婚出産、子育てしながら働きたい女性も確実に

増えています。

 

一般企業でワーキングマザー研修などを担当させていただいて

いますが、一般企業で働く女性よりもこれまでの歴史を見てもわかるように

保健師や看護師などの専門職は、女性が活躍できる職業ではありますが、

それでも子育てと仕事で悩む女性たちは多いものです。

(最近は、男性の保健師・看護師も増えてきています)

 

終了後に「1人目の復帰の時にもっと早くこの話を聞きたかったくらいです」

と言われました。


今、働き方改革が国の政策として進められていますが、

門職ならではの働き方の悩みもあるわけです。

 

直接的な保健サービスを提供する専門職は現場での活動あっての仕事であり、

その後の記録や事務、調整、会議…それは多岐にわたります。

 

私は起業した立場ですが、組織の中で働き続けることが、どれだけ尊いことかということも

お話しています。

 

目立たないけれど、現場で地道に頑張る人たちを、

そして子どもを産み育てながら働きたい女性たちを

私は心から応援したいとまた強く思った日でした。

 

◆新サイトオープンしました!

WOMANウェルネスプロジェクト

 

【受講生募集】

◆【満席となりましたが、増席しました!】

加倉井さおりのオープン講座<br>~「愛して、学んで、仕事をする」幸せな生き方とは~(7月15日)

 

◆【満員御礼】6/11子連れでOK!幸せなワーキングマザー☆コミュニティランチ会in銀座

 

◆6/24・7/8【幸せなワーキングマザーになる!ライフ&キャリア講座】

~仕事も子育ても、自分らしくハッピーであるために~

 

◆『育休ママのためのハッピーママ入門講座』in恵比寿

~ウェルネス・タッチケア®体験&ランチトーク~

開催日:7/13 (木)・9/11(月)11/13(月)

 

◆ウェルネス・タッチケア®講師養成講座

 

マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版


小さなことにクヨクヨしなくなる本/かんき出版