京都へいった時に購入した、福寿園の新茶と阿闍梨餅をいただきました。

ホッとするひととき。

 

そのお茶の中に福寿園のパンフレットが。

福寿園に伝わる家訓が「無声呼人」。

「声なくして人を呼ぶ」ということで「徳を積めば人は呼ばなくても集まる」

という意味だそうです。

実は初めてこの言葉を知りました。


私がいつも心惹かれる人は、そんな人ばかりです。

著名であるわけでも、声高に何を言うわけではないけれど、

その在り方そのものに惹きつけられてご一緒したくなる。

 

昨日お会いした人も、そんな方でもう何年もご一緒させていただいてます。

素敵だなぁと心から思いますし、そう在りたものだと思います。


京都の修学旅行から帰ってきたら、次男にも教えようかな^^


【福寿園のホームページ】