毎年恒例、義母の誕生日と母の日を兼ねての食事会。
いつも小田原風祭にある地産地消レストラン「えれんなごっそ」へ。
地ビールがたくさんあり、バイキングなので大人も子供も嬉しい。
80歳になる義母は足が悪く杖をついてのゆっくり歩行。
車から降りるとき、次男が手を貸してそのまま手を繋いでお店まで歩いていく姿を、
なんとも微笑ましく眺めてました。
自分がどう生きていきたいかを考えるとやはり、
元気な心とからだで、家族や大切な方々と仲良く、が幸せのとても大きな土台
なのではないかと私は思うのです。
子ども3人を働きながら育て、生きてきた義母です。
女同士、昼から地ビールで飲みながら、
私自身のありたい未来にも想いを巡らした連休最終日。
私の80歳のお誕生日は、どんな日になるでしょうか。
そこまで長生きできるか…
こうして孫たちと食事でお祝いなんてされたら
幸せだなぁって思います^^
おばあちゃんとあと何回こうして一緒に乾杯できるかな。
たくさんの良い時間を過ごしエネルギーをチャージして、
連休明けがスタートです。
【受講生募集】
◆加倉井さおりのオープン講座
~「愛して、学んで、仕事をする」幸せな生き方とは~(5月13日・7月15日)
◆6/24・7/8【幸せなワーキングマザーになる!ライフ&キャリア講座】
~仕事も子育ても、自分らしくハッピーであるために~
◆ウェルネス・タッチケア®講師養成講座
マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版