昨日の夕方、携帯に着信があり。
知らない電話番号。調べてみると、なんと住まいの近くの警察署!
折り返し電話する前に「事故?事件?何で警察署から電話???」と
本当に一気のいろんなことが頭の中を駆け巡る。
電話してみると、婦人警官の方が「実は先ほど…」と三男の名前が!
三男の名前を聞いた時点で
「何かしてしまったのか?」「事故なのか?」とドキドキしながら聞いていると、
「息子さんが先ほど、道で拾ったと10円を届けにきてくれたんです」と。
それを聞いてほっとして、膝から崩れ落ちそうになりました(笑)
持ち主が現れなかったら所有権があることを伝えたら、ほしいと言っている(汗)
もし持ち主が現れてその方から住所氏名を告知してほしいという求めがあったら、
告知していいかを確認したいと…。
「何かしてしまったのか…とドキドキしました」と話すと
「お母さん、息子さんを褒めてあげてくださいね」と。
はぁー、本当にドキドキしてあの短い時間に
よくもあんなにいろいろ想像できたものだと(笑)
電話がかかって来たとき、長男と古本屋に荷物を出して店内で
本を読みながら待っていたのです。
ちょうど手にしていたのが「夜回り先生」の本。
警察のお世話になる子ども達は、やっぱり親の関わりが大切であり、
子どもの罪は親の罪でもあるという厳しい言葉を読んでいた時に
警察署からの電話。
本当にびっくりし、ドキドキしました。
帰宅すると、拾得物件預り書を三男が出してきて
「お母さん、やっぱり持ち主現れなくてもいらないって、
交番に戻ってお巡りさんに言ってきたんだ」と。
息子が届けた10円の落とし物を巡り、丁寧に対応下さった婦人警官の
方にも感謝ですが、警察署からの電話は心臓が止まるような想いでした。
とにかく無事で、元気で、何事もなく良かったと。
なんでもないような日常の幸せを再確認。
三男の成長も感じた日でした。
◆育休ママのためのハッピーママ入門講座in恵比寿
~ウェルネス・タッチケア®体験&ランチトーク~
<単発受講可能>
3/23(木)
10時半~13時半
3/18 体験!幸せな心とからだを育むウェルネス・タッチケア®
マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版
¥1,404
Amazon.co.jp
小さなことにクヨクヨしなくなる本/かんき出版