「そうだ京都、行こう」

このキャッチは大好きですが、紅葉シーズンの京都に講演へ。

 

昨日の京都は紅葉は見れずとも,見事な空を見て感激!


今回は健康保険組合連合会京都連合会様の主催での保健師・看護師の方々への

講演でした。

実は、5月には別の団体様から依頼で京都へ伺った時、

「ああ、今度は秋の京都にきたいな」と思った翌日、ご依頼メールが来ていたのです。

こういうことが、実は私、多いのです…。

(これをハッピーミラクルと呼んでます^^)

 

今回の講演テーマは「幸せになる!元気な心のつくり方」

~クヨクヨしない、イキイキした自分になる!ストレスマネジメント術~

 

京都の各企業で働く専門職の彼女たちも、悩み多いわけですが、

少しでも心を元気に社員の皆さんへの健康支援をしていただきたいと思ってます。

ここ数年、「へるすあっぷ21」という専門職向けの雑誌に連載した影響もあり

全国の自治体や健保、企業様から「保健師を元気にする研修をお願いしたい」

というご依頼が続いてます。

 

人の心とからだを元気にするには、まずは保健師自身が元気でいなくてないけません。

 

ここでも、ストレスマネジメント術と合わせて、「愛して、学んで、仕事をする」という私の

幸福論をお伝えしました


さて、本当はゆっくり京都を楽しみたいとは思いますが、夕飯準備はしてきたものの、

やはり気になる子ども達。

速攻、帰宅するのは習性になってしまってます。

駅でダッシュで大量にお土産を購入し新幹線乗車。

 

帰宅すると三男が「おかえり~!!!」と迎え、そのお土産をすぐに持っていき

リビングで広げる…。お土産をいつも楽しみにしているようです。

 

私は今回はヱビスではなく「京都麦酒」というのを購入し乾杯。

京都駅構内観光となりましたが、想いを持って依頼して下さった担当者の方との出逢い、

皆さんとの時間はとても嬉しい時間となりました。

 

事務局の皆様、そして受講者の皆様、本当にありがとうございました!

また京都をゆっくり楽しめる時間も実現したいと思ってます。