夕飯の支度をしていると、
「ボクも手伝いたい!」と最近よく言うようになりました。

玉ねぎを切っていたら、「あ!」といなくなり、戻ってきたらゴーグルして登場…。



玉ねぎが目に染みないようにと(笑)
キッチンで、大笑いでした。子どもって面白い。

兄たちが「美味しい」というと「ボクが作ったんだ」と得意そう。

誰かの役に立てていることを喜び感じるって
大人になる上でもとっても大事なこと

貢献感

そして、家事全般、生きていくために自立した大人になるために
必要なことは、身に着けていくことは大事

ここを小さい頃から育んでおくと
将来家庭を持っても家事育児を一緒にやることが自然とできる
男性になると思ってます。

2011年の総務省「社会生活基本調査」のデータをみると
共働き世帯における1日あたりの家事育児に費やす平均時間
男性39分
女性4時間53分
だとか…。

わが子たちが家庭を持つ頃の日本は
どうなっているでしょうか。


今度は味付けも教えてほしいそうです。
「やってみたい」という気持ちは大事に育んでいけたらって思ってます。

今からイクメン養成です!

◆受講者募集中の講座

◆10月から毎月定期開催!
【育休ママのための ハッピーママ入門講座】in恵比寿
~ウェルネス・タッチケア®体験&ランチトーク~


◆10月開講 第5期生募集!
愛して、学んで、仕事をする女性塾
【火曜コース:募集終了 土曜コース:残席2名】

◆10月16日【3日目のみ、追加開催!】
【幸せなワーキングマザーになる!ライフ&キャリア講座】
<幸せなワーキングマザーであるためのビジョンワークショップ>
【残席7名】

マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版

¥1,404
Amazon.co.jp