なるほど、同じように感じているママも多いかもしれませんね。

でも、保育園に預けて働くことが、なぜ子どもにとって可哀想なことなのでは?
と思うのでしょうか?
ママがずっとそばにいてあげれば、子どもは可哀想ではありませんか?

保育園に預けず専業主婦だったら、ママもお子さんもいつも機嫌よく楽しく
笑顔で過ごせると思いますか?

これまで、たくさんのママをサポートしてきましたが、
保育園に預けずお子さんを専業主婦で育てている人の中でも
「ずっと子どもと二人で、イライラして。他のお友達と遊ばせることもできず、
子どもが可哀想なのでは…」と悩んでるケースもありましたよ。

私自身3人の子どもを保育園に預けて働いてきましたが、
確かに最初の一週間は、同じように悩みました。
別れる時は大泣きでしたから。
でも1週間を過ぎて、ニッコリ笑ってバイバイ!安心するやら、ガクッとくるやら(笑)

子どもはちゃんと保育園の生活になじみ、楽しんでいました。
たぶん、私と二人、家にいたら、こんなことは絶対してあげられないわ…
って思うような七夕会、クリスマス会や節分など季節の行事や遊びをたくさん経験できたこと、
何より保育園の先生や年齢のちがう子ども達とのかかわりからも子供はものすごく
沢山の生きる力をもらってると感じました!

3人の子どもたちからも保育園がどれだけ楽しいかをいっぱい聞いてきました。

ある時は、少しは早く迎えにいってあげよう行くと
「お母さん!もっと遊びたかった!明日はもっと遅く迎えに来て!」と言われて、
ガックリくるやら頼もしいやら…。

3人の卒園式の日には
「本当に保育園に預けて良かった…。子どももこんなに成長し、私も仕事を継続できた」
と、感謝の想いが溢れて、涙、涙。
今でも、保育園には感謝してます!

保育園に預けて働いてみて、是非お子さんの楽しそうな姿や成長ぶりを楽しみに
みていただきたいなぁって思います。

マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版

¥1,404
Amazon.co.jp