先日は湯河原へ。

温泉?ではなく湯河原町保健センターへ。
昨年度から、弊社のウェルネス・タッチケア®を
すべての母子保健事業に導入してくださって1年。

町の職員の皆さんにご挨拶と事業の視察。

認定講師である保健師が担当する育児相談の中でのクラスは、
本当にあたたかい場で、町のスタッフからも
このウェルネス・タッチケア®の効果を感じる様々なお話しを伺えました。
また見学しながら、本当にママやパパ、また赤ちゃんが楽しく幸せそうな様子で
、認定講師の活躍にも胸がいっぱいでした。
マタニティクラス、育児相談、乳幼児健診の場面で、
湯河原町のすべての親子は、このウェルネス・タッチケア®を体験し、
ふれあいを通じて、自己肯定感を育み、あたたかい親子関係を築きながら
成長してくれるのではないかと期待してます。
誰もが皆、愛されるべき存在なのだから、自分を愛し大切にできるように…
と願っています。
全国の中でもこのような母子保健事業すべてに導入は、
初めてなのではないかと思います。
湯河原町から全国の自治体へ発信していただけたらと思っています。
この講師養成講座は、保健師・看護師・助産師・保育士などの
資格がある方が受講資格となっています。
現在自治体の保健師・看護師の方がこのウェルネス・タッチケア®
の講師資格を持っていただければ、外部講師を依頼しなくても
母子保健事業や家庭訪問の中で、また子育て支援の中で
すぐに活用いただけるなぁと見学しながら思いました。
もちろん、母子だけでなく訪問看護や介護予防
また産業保健ではメンタルヘルス研修や面談の中でも
活用いただけます。
全国の保健師・看護師・助産師・保育士の方に是非このウェルネス・タッチケア®
を学んでいただきたいと強く思いました。
私も、全国でこのように活動してくれる認定講師の皆さんを養成しながら、
応援していきたいと思ってます。
心底、感動した湯河原訪問でした。
◆ウェルネス・タッチケア®講師養成講座
*ウェルネス・タッチケア®は㈱ウェルエスライフサポート研究所のオリジナルメソッド
であり、商標登録です。

温泉?ではなく湯河原町保健センターへ。
昨年度から、弊社のウェルネス・タッチケア®を
すべての母子保健事業に導入してくださって1年。

町の職員の皆さんにご挨拶と事業の視察。

認定講師である保健師が担当する育児相談の中でのクラスは、
本当にあたたかい場で、町のスタッフからも
このウェルネス・タッチケア®の効果を感じる様々なお話しを伺えました。
また見学しながら、本当にママやパパ、また赤ちゃんが楽しく幸せそうな様子で
、認定講師の活躍にも胸がいっぱいでした。
マタニティクラス、育児相談、乳幼児健診の場面で、
湯河原町のすべての親子は、このウェルネス・タッチケア®を体験し、
ふれあいを通じて、自己肯定感を育み、あたたかい親子関係を築きながら
成長してくれるのではないかと期待してます。
誰もが皆、愛されるべき存在なのだから、自分を愛し大切にできるように…
と願っています。
全国の中でもこのような母子保健事業すべてに導入は、
初めてなのではないかと思います。
湯河原町から全国の自治体へ発信していただけたらと思っています。
この講師養成講座は、保健師・看護師・助産師・保育士などの
資格がある方が受講資格となっています。
現在自治体の保健師・看護師の方がこのウェルネス・タッチケア®
の講師資格を持っていただければ、外部講師を依頼しなくても
母子保健事業や家庭訪問の中で、また子育て支援の中で
すぐに活用いただけるなぁと見学しながら思いました。
もちろん、母子だけでなく訪問看護や介護予防
また産業保健ではメンタルヘルス研修や面談の中でも
活用いただけます。
全国の保健師・看護師・助産師・保育士の方に是非このウェルネス・タッチケア®
を学んでいただきたいと強く思いました。
私も、全国でこのように活動してくれる認定講師の皆さんを養成しながら、
応援していきたいと思ってます。
心底、感動した湯河原訪問でした。
◆ウェルネス・タッチケア®講師養成講座
*ウェルネス・タッチケア®は㈱ウェルエスライフサポート研究所のオリジナルメソッド
であり、商標登録です。