ずっと私が提唱している幸せな女性の生き方、在り方が
「愛して、学んで、仕事をする」
これは、まず
自分を愛することがスタートラインです。
自分の心とからだを大切にすること。
私は何を喜びに感じ、何を不満に思っているか、どうなりたいかなどの
心の声に耳を傾けること。
そして、カラダの不調のサインは心の影響も大きいのです。
ちょっと変だな…、あれ?と思うカラダのサインを見逃さないのも
自分を愛すること。ちゃんと心とからだのメンテナンスをすることは
もっとも大事なことです。
「自分を満たすことに手を抜かない」ということもお伝えしてます。
喜びを感じる、幸せを感じる時間の過ごし方、とっても大事ですね。
こうやって、自分が満たされると、本当の意味で
周りの人に優しく愛を注いていけるようになります。
今、女性活躍推進の追い風を受けて、
ますます、働く女性は増える社会になっていきますが、
「仕事をして、学んで、愛する」という優先順位で生きている女性は
心とからだを病んでいく方がと多いと実感しています。
結果、働けなくなっていく
特に仕事も子育ても頑張るワーキングマザーには
伝えていきたいことです
「愛して、学んで、仕事をする」
この優先順位こそ、大事なんだと伝えているのが
4年前から開講した「愛して、学んで、仕事をする女性塾®」です。
この受講生たちは、それぞれに全国で自分らしくイキイキと
仕事をしていますが、この中でも、学んだことに深く共感し
この「愛して、学んで、仕事をする」を
世界中のママたちに伝えたいと活動を始めた方がいます。
彼女のブログにもその想いが綴られています。
世界中のママとママを繋ぐ情報サイト
The World's Mother Salon
是非こちらのサイトもご覧くださいね。
私も今後、このサイトでコラムを連載させていただくことに
なりました。
私も、ご一緒に、世界中のママたちに
「愛して、学んで、仕事をする」メソッドを
楽しみながら、お伝えしていきたいと思ってます。
そのことが世界中のママと子どもたち、そして、男性たちも
笑顔に、幸せにすることに繋がれば…
こんなに嬉しいことは、ありません。

「愛して、学んで、仕事をする」
これは、まず
自分を愛することがスタートラインです。
自分の心とからだを大切にすること。
私は何を喜びに感じ、何を不満に思っているか、どうなりたいかなどの
心の声に耳を傾けること。
そして、カラダの不調のサインは心の影響も大きいのです。
ちょっと変だな…、あれ?と思うカラダのサインを見逃さないのも
自分を愛すること。ちゃんと心とからだのメンテナンスをすることは
もっとも大事なことです。
「自分を満たすことに手を抜かない」ということもお伝えしてます。
喜びを感じる、幸せを感じる時間の過ごし方、とっても大事ですね。
こうやって、自分が満たされると、本当の意味で
周りの人に優しく愛を注いていけるようになります。
今、女性活躍推進の追い風を受けて、
ますます、働く女性は増える社会になっていきますが、
「仕事をして、学んで、愛する」という優先順位で生きている女性は
心とからだを病んでいく方がと多いと実感しています。
結果、働けなくなっていく
特に仕事も子育ても頑張るワーキングマザーには
伝えていきたいことです
「愛して、学んで、仕事をする」
この優先順位こそ、大事なんだと伝えているのが
4年前から開講した「愛して、学んで、仕事をする女性塾®」です。
この受講生たちは、それぞれに全国で自分らしくイキイキと
仕事をしていますが、この中でも、学んだことに深く共感し
この「愛して、学んで、仕事をする」を
世界中のママたちに伝えたいと活動を始めた方がいます。
彼女のブログにもその想いが綴られています。
世界中のママとママを繋ぐ情報サイト
The World's Mother Salon
是非こちらのサイトもご覧くださいね。
私も今後、このサイトでコラムを連載させていただくことに
なりました。
私も、ご一緒に、世界中のママたちに
「愛して、学んで、仕事をする」メソッドを
楽しみながら、お伝えしていきたいと思ってます。
そのことが世界中のママと子どもたち、そして、男性たちも
笑顔に、幸せにすることに繋がれば…
こんなに嬉しいことは、ありません。
