ジブラルタ生命様のWEBサイト「コロツエ」の中で
連載させていただいてます「カラダ美人のモト」



今回のテーマは、気になるお口のことです。

私自身の体験をお話すると、
30歳を超えてから、ずっとコンプレックスでした歯並びを
歯列矯正してから、歯の健康意識がものすごく高くなりました

保健師ですので、当然のように思うかもしてませんが
実は、見えないところほど意識が低いものなんですよね

ワーキングマザーの皆さんはお子さんの仕上げ磨き、してますか?
きっと多くの母はしてるはずです
今の歯科保健事情を考えると、歯科検診は自治体でやってますし
その中で、親への歯科保健指導もかなりよくされてますから
歯の磨き方やおやつの与え方などなど、学んでいることは多いはず

私が子どもの時代はそこまでしてなかったので
私なんて母に仕上げ磨きをしてもらったことはないはず…
だからむし歯いっぱいでした(涙)

ですから母となり、妊娠中の歯科検診を始め、産後は子どもの
歯科検診などで歯科に関する情報を学び、歯列矯正の体験も
あって、さらに「口腔環境がいかに健康で生きるために大事か」
を実感。

前職時代は、歯科医師や歯科衛生士とともに
親子のための歯の健康セミナーも開催したり
神奈川県歯科医師会の受託で「かむかむ」という歯科保健情報誌
の編集を歯科医師会、歯科衛生士会の編集委員の方とさせていただ
いてました

見えない場所の、口腔内って、本当に見えないだけに
意識も低く、手も抜きがちだったりします

是非、ママも自分の口腔環境を見直し、お子さんの
むし歯予防や歯並びについても関心を高めてもらえたらと思ってます。

今回の連載記事は、働く女性向けです。
ストレスも口腔環境に影響大!

こちらの記事を是非ごらんくださいね。