弊社では保健師・看護師向けの研究会や講座も開催しています。

先日の土曜日には健康教育スキルアップ研究会にて
「働く場を最高の居場所にするために」をテーマに
NPOはたらく場研究所代表の中島崇学さんを講師にお招きして
ワークショップを開催しました



全員が女性。
そして多くはワーキングマザーたち。



それそれが抱えている悩みや課題もシェアしながら
オンデマインドのワークショップをしてくださいました。

ワーキングマザーは、仕事と家庭の中で悩みも多いわけです。

職場では
・上司の理解がない
・これからの将来のキャリアに悩む
・自分が管理職として部下をどうマネジメントするか
・職場の人間関係がうまくいかない…
様々な悩みや課題を抱えています

そして、家庭でも
・子どもに寂しい想いをさせているのでは?
・夫の協力が得られなく不満
・子どもが起こす問題に頭を悩ませる…などなど

特に子育ては思い通りにはいかないもの
「私が仕事をしていて子どもに目をかけてやれないから
なのではないか…」
「育て方が、間違ってたのではないか」
問題が起これば、なおさら多くの母親は自分を責めたりします。

講師の方も
「家庭が一番の修行の場」とおっしゃってました(笑)

そう、悩むことの連続かもしれません

でも結局それは「どう在りたいか」を問い続ける人生の旅
同じ悩みをシェアし、向かうビジョンを描いて
対話を重ねていくしかありません

そうやって、人は成長する

未熟であり、不完全だからこそ、成長や進化があるわけです

その渦中にいると見えなくなると思いますが
人のせいにするのではなく
自分自身に問い続け
自分がまずできることをする

自分の意識が変わり、行動が変わると
周りの見える景色は必ず変わります

だから、職場も家庭も
その人の意識と行動しだい
誰かが変えてくれるのではなく
自分が「最高の居場所」を創っていくのです

そのことを改めて気づかせてくれた
ワークショップになったと思います

「まずは、自分から」です。

受講生の多くがとても響くものがあったようです。

心に響くファシリテーションをしてあたたかな場をつくり
深い気づきと学びを与えて下さった中島さんに、深く感謝します。




10月17日に開催する
「幸せなワーキングマザーになる!ライフ&キャリア講座」では
仕事と育児を両立するためのコミュニケーションについても考えていきます。
残席わずかです。
もし今、悩んでいる方がいたら、ご一緒に想いをシェアしながら
これからまず自分ができることを考えていきませんか?


【募集中の講座】
◆【幸せなワーキングマザーになる!ライフ&キャリア講座in青山】【残席少なくなりました】

◆9/30開催!【赤ちゃんとママのためのウェルネス・タッチケア®体験講座】【残席2組】

【メルマガ無料配信中!】
女性の「健やかに、自分らしく、幸せに生きる」を支援する
【WOMANウェルネスライフ通信】の登録はこちらまで♪