昨日は【愛して、学んで、仕事をする女性塾®】の第3回目。
テーマは「自分のカラダを慈しむウェルネスケア」
受講者全員、働く女性たち。
皆さん、本当に日々を一生懸命。
でも働くことに傾きすぎると、カラダはちゃんとサインを出してくれる…
女性のからだのしくみ、そして私が提唱する7つのウェルネス・ケアを
お伝えしていきました。
この中でも「ゆるむこと」がなかなかできない、そういう時間が持てない方がほとんど。
日々を忙しく過ごす人ほど、「ゆるむこと」を意識されていくこと。
今回はその手法としてボディワークもしました。
ウェルネス・タッチケア®と呼吸法、自律訓練法、瞑想。
瞑想は難しく考えてしまう方も多いのですが、
考えてしまうことが多い、いつも走っているような方には是非おススメ。
13年前に学んでから私は実践してますが、自分を慈しむ大切な習慣。
「健康あっての仕事」
「健康管理はセルフマネジメント」
…ちゃんと自分のカラダもケアして、
愛して、学んで、仕事をしていきたいものです。
毎回、講座の途中で入れるおやつタイム。

今回は出張された方のお土産もいっぱい差し入れが…。
神戸、福島、長野、香川、広島、北海道と全国のお菓子がいっぱい。
もちろん全部は食べずにお持ち帰り(笑)
いただいた「さぬき和三宝」食べずに飾っておきたいくらいの美しさ…

日本文化の美しさを感じるとともに、
なんだか日本人女性に生まれて良かった♪
なんて思ってしまいました
講座は10月まで続きます。
女性塾の皆さんのこれからも変化がますます楽しみです!
【募集中の講座】
◆9月開講!【幸せなワーキングマザーになる!ライフ&キャリア講座in青山】
◆9/30開催!【赤ちゃんとママのためのウェルネス・タッチケア®体験講座】
【メルマガ無料配信中!】
女性の「健やかに、自分らしく、幸せに生きる」を支援する
【WOMANウェルネスライフ通信】の登録はこちらまで♪
テーマは「自分のカラダを慈しむウェルネスケア」
受講者全員、働く女性たち。
皆さん、本当に日々を一生懸命。
でも働くことに傾きすぎると、カラダはちゃんとサインを出してくれる…
女性のからだのしくみ、そして私が提唱する7つのウェルネス・ケアを
お伝えしていきました。
この中でも「ゆるむこと」がなかなかできない、そういう時間が持てない方がほとんど。
日々を忙しく過ごす人ほど、「ゆるむこと」を意識されていくこと。
今回はその手法としてボディワークもしました。
ウェルネス・タッチケア®と呼吸法、自律訓練法、瞑想。
瞑想は難しく考えてしまう方も多いのですが、
考えてしまうことが多い、いつも走っているような方には是非おススメ。
13年前に学んでから私は実践してますが、自分を慈しむ大切な習慣。
「健康あっての仕事」
「健康管理はセルフマネジメント」
…ちゃんと自分のカラダもケアして、
愛して、学んで、仕事をしていきたいものです。
毎回、講座の途中で入れるおやつタイム。

今回は出張された方のお土産もいっぱい差し入れが…。
神戸、福島、長野、香川、広島、北海道と全国のお菓子がいっぱい。
もちろん全部は食べずにお持ち帰り(笑)
いただいた「さぬき和三宝」食べずに飾っておきたいくらいの美しさ…

日本文化の美しさを感じるとともに、
なんだか日本人女性に生まれて良かった♪
なんて思ってしまいました
講座は10月まで続きます。
女性塾の皆さんのこれからも変化がますます楽しみです!
【募集中の講座】
◆9月開講!【幸せなワーキングマザーになる!ライフ&キャリア講座in青山】
◆9/30開催!【赤ちゃんとママのためのウェルネス・タッチケア®体験講座】
【メルマガ無料配信中!】
女性の「健やかに、自分らしく、幸せに生きる」を支援する
【WOMANウェルネスライフ通信】の登録はこちらまで♪