先日開催した健康教育スキルアップ研究会の受講者アンケートが
まとまりましたので一部ご紹介いたします。
テーマは「伝わる!心に響く!魅力的な健康教育の企画と実践」
講師は、私がつとめました。
「大変良かった」…100%
「すぐに活かせそうだと思う」…96%
という嬉しい結果でした。
また自由記載にもたくさんのメッセージがありました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・今回このような形での参加は初めてでしたが、普段の仕事では学べないことを知りとても参考になりました。場をつくることの大切さ、想いをつたえることの大切さを実感しました。
・ものすごく心に響きました。
・今日もとても楽しく参加でき、ゼミで学んだことの再確認ができました。ゼミでも学んだ「参加者に敬意をはらうこと」「想いをもち、一生懸命伝えること」をまた、あらためて、大切にしたい、と思いました。今年もまた仕事へのモチベーションが落ちていましたが(笑)今年はこの1回で上がりました!!エネルギーをいただき、また、仲間と会う時間をつくっていただきありがとうございました。
・先生の熱い想いが伝わってきました。先生の教え子?としてはずかしくないよう日々成長していきたいと思います。研究生の皆様の司会や紹介もすばらしかったです。やはり想いが伝わってきました。
・今日は初めて参加させて頂きました。ありがとうございました。健康教育だけでなく今日のお話は自分自身の「子育て」にも生かせそうだと思いました。まずは身近な人にも心に響く話の内容を日々考えてトレーニングし、健康教育にも生かしていきたいと思いました。
・2時間あっという間でした。できることから行動していきたいと思います。ありがとうございました。
・何度聞いても学んでも新しい学びがあり、「まさにまた聞きたい!!」と思える心に響く内容でした。
・事例がとても参考になりました。先生のあいさつの仕方、立ち振る舞い、大事に想っていること、最後のおじぎの仕方など、全て伝わるんだなと思いました。ありがとうございました。おじぎの仕方は、結構重要だと気づかされました。(私は普段あそこまでしてるだろうか?と・・・)
・今日も元気・勇気をもらいました。来月からはじまる健康教育に早速、活かしていきたいです。
・初めて参加させて頂きましたが「想い」の大切さを大変感じることができました。自分の反省も多く、これからの自分にしっかりと活かしていきたいと思います。ありがとうございました。
・自分の健康教育を振り返ることが出来ました。また、仕事へのモチベーションが上がりました。自分が出来る、自分らしい講話とは?がまだ難しいですが先生のマネをしながら、自分らしさを見つけていきたいと思います。
・最後の皆さんのシェアでは「想いをもつ」一番大きなテーマのほか、アンテナをはって生活すること、タイトルの工夫をすること、ストーリーを持つこと、プレゼントというキーワード、たくさんの言葉が伝わっていたことがよくわかりました。これが、繰り返し準備をし続ける賜物なのだと、私の目指したい方向への導線を見せていただきました。
・企画がうまくいかなくて、正解をさがしていましたが、今日の受講で初心にかえり、自分の思いをもう一度みつめなおそうと思いました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
皆さんにしかできない健康教育があります。
この学びを是非実践の場に活かしていただけたらと思っています。
そして、私が届けられない多くの方々を
笑顔に、元気に、幸せにしていただきたいなぁと
心から願い、、そして皆さんを応援しています!
皆さん、貴重なご意見を、ありがとうございました!
まとまりましたので一部ご紹介いたします。
テーマは「伝わる!心に響く!魅力的な健康教育の企画と実践」
講師は、私がつとめました。
「大変良かった」…100%
「すぐに活かせそうだと思う」…96%
という嬉しい結果でした。
また自由記載にもたくさんのメッセージがありました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・今回このような形での参加は初めてでしたが、普段の仕事では学べないことを知りとても参考になりました。場をつくることの大切さ、想いをつたえることの大切さを実感しました。
・ものすごく心に響きました。
・今日もとても楽しく参加でき、ゼミで学んだことの再確認ができました。ゼミでも学んだ「参加者に敬意をはらうこと」「想いをもち、一生懸命伝えること」をまた、あらためて、大切にしたい、と思いました。今年もまた仕事へのモチベーションが落ちていましたが(笑)今年はこの1回で上がりました!!エネルギーをいただき、また、仲間と会う時間をつくっていただきありがとうございました。
・先生の熱い想いが伝わってきました。先生の教え子?としてはずかしくないよう日々成長していきたいと思います。研究生の皆様の司会や紹介もすばらしかったです。やはり想いが伝わってきました。
・今日は初めて参加させて頂きました。ありがとうございました。健康教育だけでなく今日のお話は自分自身の「子育て」にも生かせそうだと思いました。まずは身近な人にも心に響く話の内容を日々考えてトレーニングし、健康教育にも生かしていきたいと思いました。
・2時間あっという間でした。できることから行動していきたいと思います。ありがとうございました。
・何度聞いても学んでも新しい学びがあり、「まさにまた聞きたい!!」と思える心に響く内容でした。
・事例がとても参考になりました。先生のあいさつの仕方、立ち振る舞い、大事に想っていること、最後のおじぎの仕方など、全て伝わるんだなと思いました。ありがとうございました。おじぎの仕方は、結構重要だと気づかされました。(私は普段あそこまでしてるだろうか?と・・・)
・今日も元気・勇気をもらいました。来月からはじまる健康教育に早速、活かしていきたいです。
・初めて参加させて頂きましたが「想い」の大切さを大変感じることができました。自分の反省も多く、これからの自分にしっかりと活かしていきたいと思います。ありがとうございました。
・自分の健康教育を振り返ることが出来ました。また、仕事へのモチベーションが上がりました。自分が出来る、自分らしい講話とは?がまだ難しいですが先生のマネをしながら、自分らしさを見つけていきたいと思います。
・最後の皆さんのシェアでは「想いをもつ」一番大きなテーマのほか、アンテナをはって生活すること、タイトルの工夫をすること、ストーリーを持つこと、プレゼントというキーワード、たくさんの言葉が伝わっていたことがよくわかりました。これが、繰り返し準備をし続ける賜物なのだと、私の目指したい方向への導線を見せていただきました。
・企画がうまくいかなくて、正解をさがしていましたが、今日の受講で初心にかえり、自分の思いをもう一度みつめなおそうと思いました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
皆さんにしかできない健康教育があります。
この学びを是非実践の場に活かしていただけたらと思っています。
そして、私が届けられない多くの方々を
笑顔に、元気に、幸せにしていただきたいなぁと
心から願い、、そして皆さんを応援しています!
皆さん、貴重なご意見を、ありがとうございました!